1974年 | 初舞台『ふるあめりかに袖はぬらさじ』(文学座本公演) 新橋演舞場 |
75年 | 『欲望という名の電車』(本公演) 西武劇場、東横劇場 |
| 『五番町夕霧楼』(本公演) 東横劇場 |
77年 | 『飢餓海峡』(本公演) 東横劇場 |
83年 | 『ここに夢がしゃがんでいる』(文学座アトリエ公演) |
| 『女の一生』(本公演) 東横劇場 |
86年 | 『夢夢しい女たち』(本公演) 俳優座劇場 |
89年 | 『夢去りてオルフェ』(仕事) |
90年 | 『グリークス』(アトリエ) |
91年 | 『大つごもり』(笑鬼会) シアターサンモール |
93年 | 『夢の宴』(東宝) 劇場飛天、宝塚劇場 |
94年 | 『冬の椿』(東宝) 芸術座 |
| 『日暮れて、二楽章のセレナーデ』(本公演) 紀伊國屋ホール |
| 『がしんたれ』(東宝) 芸術座 |
| 『ふるあめりかに袖はぬらさじ』(本公演) 東京芸術劇場 |
95年 | 『怪談 牡丹燈籠』(本公演) 三越劇場 |
| 『絹布の法被』(本公演) サンシャイン劇場 |
96年 | 『華岡青洲の妻』(本公演) サンシャイン劇場 |
97年 | 『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』(メジャーリーグ) 博品館劇場 |
| 『盛装』(本公演) 三越劇場 |
98年 | 『野分立つ』(本公演) 地方公演 |
2000年 | 『地獄のオルフェ』(T.P.T.) ベニサンピット |
| 『マイ シスター イン ディス ハウス』(アトリエ) |
| 『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』(メジャーリーグ) 再演 |
01年 | 『牛蛙』(アトリエ) |
| 『40カラット』(三生社) アートスフィア |
| 『ペンテコスト』(アトリエ) |
02年 | 『ロベルト・ズッコ』(アトリエ) |
| 『野分立つ』 地方公演 |
03年 | 『山ほととぎすほしいまま』(ポイント東京) ル テアトル銀座 |
| 『バラード』(アトリエ) |
05年 | 『好色一代女』(ポイント東京)ル テアトル銀座 |
06年 | 『湖のまるい星』(本公演) 紀伊國屋サザンシアター |
| 『オトコとおとこ』(アトリエ) |
07年 | 『祈り-デヴィエ一家とその仲間達-』(双の会) ベニサン・ピット |
08年 | 『長崎ぶらぶら節』(本公演) 東京芸術劇場 |
| 『トムは真夜中の庭で』(本公演) 日生劇場 |
09年 | 『雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた』(Bunkamura) シアターコクーン |
| 『コースト・オブ・ユートピア』(Bunkamura) シアターコクーン |
| 『崩れたバランス』(アトリエ) |
11年 | 『にもかかわらずドン・キホーテ』(アトリエ) |
| 『40年後-サーツァナイナーの森で-』(双の会) 銀座みゆき館劇場 |
12年 | 『日の浦姫物語』(こまつ座、ホリプロ) シアターコクーン |
| 『長崎ぶらぶら節』 地方公演 |
13年 | 『不幸/一周忌』 浅草見番 |
| 『わかれ道/通り雨』 文学座新モリヤビル1階 |
14年 | シェイクスピア・リーディング『アビントンの焼きもち女房たち』(アトリエ) |
| シェイクスピア・リーディング『ウィンザーの陽気な女房たち』新モリヤビル第1稽古場 |
| 『女の一生』地方公演 |
15年 | 『女の一生』(本公演)三越劇場、地方公演 |
16年 | 『女の一生』地方公演 |
| 『るつぼ』(Bunkamura)シアターコクーン、森ノ宮ピロティホール |
18年 | 『女の一生』紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA、地方公演 |
19年 | 『日の浦姫物語』紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA |
20年 | 『女の一生』府中の森芸術劇場 ふるさとホール 他 |
23年 | 『地獄のオルフェウス』【演出:松本祐子】(アトリエ) |
25年 | 『リセット』【演出:西本由香】(アトリエ) |