2003年 | 初舞台『リチャード三世』(本公演)世田谷パブリックシアター |
04年 | 『時の物置』世田谷パブリックシアター |
| 『家路』(本公演)地方公演 |
05年 | 『Knob』(H.H.G)サイスタジオ |
| 『赤い月』(本公演)紀伊國屋ホール |
06年 | 『夏ノ夜ノ夢』(松竹)日生劇場、大阪松竹座 |
07年 | 『俺たちのJOE』(リンムーメン!!)中野ザ・ポケット |
| 『その鉄塔に男たちはいるという』青年座劇場 |
| 『The Real Thing』(文学座+青年団)こまばアゴラ劇場 |
| 『ガラスの動物園』SANYO HALL |
08年 | 『Train coming』(文学座+青年団)サイスタジオコモネ |
| 『新宿八犬伝〜第一巻 犬の誕生〜』(春風舎)アトリエ春風舎 |
| 『ナクソス島のアリアドネ』(東京二期会)東京文化会館大ホール |
| 『1945』 世田谷パブリックシアター |
| 『舞台は夢〜イリュージョン・コミック〜』新国立劇場 |
09年 | 『ストーン夫人のローマの春』(PARCO)PARCO劇場 |
| 『ヘンリー六世』新国立劇場 |
| 『見知らぬ乗客』(クオラス)東京グローブ座 |
10年 | 『KANNAZUKI2010(カンナヅキ)』テアトルBONBON |
| 『水のおもて』六行会ホール(みつわ会) |
| 『ダーウィンの城』(アトリエ) |
11年 | 『欲望という名の電車』(青年座交流プロジェクト)世田谷パブリックシアター、キラリ☆ふじみ |
| 『母アンナの従軍記』アトリエ春風舎 |
12年 | 『NASZA KLASA-ナシャ・クラサ-私たちは共に学んだ』(アトリエ) |
| 『リチャード三世』新国立劇場中劇場 |
| 『クラウド9』(演劇ユニットROCO)シアター711 |
13年 | 『虚人の世界』(日本劇団協議会)中野MOMO |
| 『息をひそめて』(ワンツーワークス)赤坂REDシアター |
14年 | 『お気に召すまま』(本公演)あうるすぽっと |
| 『新版 天守物語』フェスティバルホール、オーチャードホール |
| 『毒舌と正義』(ワンツーワークス)赤坂REDシアター |
| 『近未来能 天鼓』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
| シェイクスピア・リーディング『マクベス』(アトリエ) |
15年 | 『小林一茶』(こまつ座)紀伊國屋ホール |
| 『あられもない貴婦人』(アトリエ・センターフォワード)シアター風姿花伝 |
| 『白鯨』(アトリエ) |
16年 | 『ヘンリー四世』(新国立劇場) |
18年 | 『ヘンリー五世』(新国立劇場) |
| 『かのような私-或いは斎藤平の一生-』(アトリエ)アトリエ他 |
| 『Cosi fan tutte』渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール |
19年 | 『日の浦姫物語』紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA |
| 『マクベス』渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール |
| 『リベリアン・ガール』東京芸術劇場アトリエウエスト |
20年 | 『リチャード二世』新国立劇場 |
21年 | 『貫く閃光、彼方へ』(椿組)新宿花園神社境内特設ステージ 演出:高橋正徳 |
| 『いちばん小さな町』作:瀬戸口郁 演出:高橋正徳 (劇団1980) |
22年 | 『オオカミとヤギの不思議な友情物語』(HHG+) くまもと森都心プラザ |
| 『ハリー・ポッターと呪いの子』演出:ジョン・ティファニー (ホリプロ) |
23年 | 『ハリー・ポッターと呪いの子』演出:ジョン・ティファニー (ホリプロ) |
| 『尺には尺を/終わりよければすべてよし』演出:鵜山仁 (新国立劇場) |
24年 | 『ハリー・ポッターと呪いの子』演出:ジョン・ティファニー (ホリプロ) |
| 『いちばん小さな町』作:瀬戸口郁 演出:高橋正徳 (劇団1980) |
| 『Someone Who'll Watch Over Me〜私を見守ってくれる人〜』演出:松本祐子(文学座自主企画) |
| 『摂』演出:西川信廣 (本公演) 紀伊國屋ホール |