1998年 | 初舞台『音楽劇 ブッダ』(新国立劇場) |
| 『野望と夏草』(新国立劇場) |
99年 | 『バール(ブレヒト・ドラマリーディング)』シアタートラム |
| 『月の光にさそわれて』(俳優座劇場) |
| 『花のかたち』(文学座アトリエ公演) |
2000年 | 『心破れて』(アトリエ) |
| 『峠の雲』(文学座本公演)三越劇場 |
01年 | 『モンテクリスト伯』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
| 『雲母坂』(青年団)青山円形劇場 |
02年 | 『沈黙と光』(アトリエ) |
| 『ピーターパン』(ホリプロ)東京国際フォーラム |
| 『オナー』(アトリエ) |
03年 | 『情熱』(指輪ホテル)池袋ロサ会館 |
| 『人形の家』(自転車キンクリーツ)THETER/TOPS |
| 『ピーターパン』(ホリプロ)東京国際フォーラム |
04年 | 『ひめゆり』(ミュージカル座)東京芸術劇場中ホール |
| 『花咲くチェリー』(地人会、文学座協力)紀伊國屋サザンシアター |
| 『ピーターパン』(ホリプロ)東京国際フォーラム |
05年 | 『最果ての地よりさらに遠く』(本公演)俳優座劇場 |
| 『カリフォルニア』(グリング)THETER/TOPS |
06年 | 『ベルナルダ・アルバの家』THEATRE1010 |
| 『虹』(グリング)紀伊國屋ホール |
| 『ピーターパン』(ホリプロ)東京国際フォーラム |
07年 | 『ピーターパン』(ホリプロ)東京国際フォーラム |
08年 | 『肝っ玉おっ母とその子どもたち』THEATRE1010 |
| 『ある結婚の風景』(TPT)ベニサンピット |
| 『ピース 短編集のような……』下北沢ザ・スズナリ |
09年 | 韓国現代戯曲ドラマリーディング『統一エクスプレス』シアタートラム |
| 『崩れたバランス』(アトリエ) |
10年 | 『ひみつのアッコちゃん』(タンバリン)ザムザ阿佐ヶ谷 |
| 『土の中の教師たち〜啓蟄の頃〜』(H.H.G)サイスタジオコモネAスタジオ |
| 『カラムとセフィーの物語』(アトリエ) |
| 『くにこ』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
12年 | 『櫻の木の上、櫻の木の下』韓国・光州平和演劇祭 |
13年 | 『To Orestes』韓国・密陽演劇祭 |
| 『くにこ』地方公演 |
14年 | 『コロナ〜太陽の指輪〜』(かながわ絆プロジェクト)相鉄本多劇場 |
| 『もれいずる月』総合藝術茶房 茶会記 |
| シェイクスピア・リーディング『リチャード二世』文学座アトリエ |
| シェイクスピア・リーディング『ソネット集』文学座アトリエ |
| 『くにこ』地方公演 |
15年 | 『The River』(日本劇団協議会)東京芸術劇場シアターイースト |
| 『トーマの頃を過ぎても』(Pal'sSharer)中野ザ・ポケット |
| 『猫の首に血』(SWANNY)世田谷パブリックシアター |
| 『あの子はだあれ、だれでしょね-尼崎連続変死事件より-』(アトリエ) |
| 『くにこ』地方公演、新国立劇場 |
16年 | 『トキノキズナ2016』(かながわ絆プロジェクト)横浜STスポット |
| 『ふたつ衣の森に棲む』(Pal'sSharer)下北沢『楽園』 |
17年 | 『メアリー・ステュアート』モリヤビル |
18年 | 『Cogito コギト 〜我思う、故に・・・〜』(日本劇団協議会)劇場MOMO |
| 『最後の炎』(アトリエ) |
| 『ふたたびの日は何色に咲く』(Ring-Bong)座・高円寺1 |
| 『移動』可児市文化創造センター・小劇場 他 |
| 『空の村号』ブレヒトの芝居小屋 |
19年 | 『九月、東京の路上で』(燐光群)ザ・スズナリ 他 |
| 『「土の中の教師たち〜啓蟄の頃〜」「朗読劇・宮沢賢治のファンタジー」』(H.H.G)福岡市東図書館 他 |
| 『憲法くん』(燐光群) 座・高円寺 |
20年 | 『天神さまのほそみち』(燐光群)ザ・スズナリ |
| 『受付』梅ヶ丘BOX |
| 『少年Bが住む家』下北沢 小劇場B1 |
| ジェットラグプロデュース『通りすがりのYouTuber』GBGK シブゲキ!! |
21年 | オフアトリエ『SEVEN・セブン』文学座アトリエ |
| 『みえないランドセル』【作:山谷典子】アゴラ劇場 |
| 『いかけしごむ』 【演出:坂手洋二】下北沢ザ・スズナリ |
| 『灯に佇む』【脚本・演出:内藤裕子】(名取事務所) |
| 『シアトルのフクシマ・サケ(仮)』【作・演出:坂手洋二】 (燐光群) |
22年 | 『月と座る』【演出:西山水木】 |
| 『通りすがりのYouTuber』【作・演出:中津留章仁】(CBGKシブゲキ!!) |
| 『ブレスレス』【作・演出:坂手洋二】下北沢ザ・スズナリ(燐光群) |
| 『マニラ瑞穂記』(本公演)【演出:松本祐子】 |
| 『わなわな』【演出:山崎洋平】(ジェットラグ) |
23年 | 『さなぎになりたい子どもたち』【演出:藤井ごう】(Ring-Bong) |
| 『地獄のオルフェウス』【演出:松本祐子】(アトリエ) |
| 『哀を腐せ』【作・演出:谷碧仁】(東京芸術劇場シアターウエスト) |
| 『慈善家-フィランスロピスト』【演出:小笠原響】下北沢「劇」小劇場(名取事務所) |
24年 | 『509号室』迷宮の設計者【演出:眞鍋卓嗣】下北沢 小劇場B1(名取事務所) |
| 『妻の感覚』【演出:キム・ジョン】東演パラータ(日本劇団協議会) |
| 『少年Bが住む家』【演出:宋英徳】下北沢 小劇場B1(名取事務所) |
25年 | 『この道はいつか来た道』【演出:中山一郎】新宿 こった創作空間 |
| 『淵に沈む』【作・演出:内藤裕子】下北沢 小劇場B1(名取事務所) |