2008年 | 初舞台『ふたり静胎内さぐり』(巣林舎)紀伊國屋ホール |
12年 | 『月の岬』(Pカンパニー)シアターグリーンBOXinBOXシアター |
| 『エゲリア』(文学座本公演)吉祥寺シアター |
| 『一心二河白道』北品川フリースペース楽間 |
13年 | 『お気に召すまま』(シェイクスピアシアター)俳優座劇場 |
| 『893鴉たちの行方』(H.H.G)サイスタジオコモネAスタジオ |
| 『選択』(双の会)銀座みゆき館劇場 |
| 『金の卵1960〜あすなろう〜』中野テアトルBONBON |
14年 | 『893鴉たちの行方』(H.H.G)佐野市文化会館小ホール |
| シェイクスピア・リーディング『タイタス・アンドロニカス』新モリヤビル第1稽古場 |
| 『ヴェニスの商人』(シェイクスピアシアター)俳優座劇場 |
| 『異人のススメ』(虎の会)銀座みゆき館劇場 |
| 『ダム』(メメントC)シアターグリーン |
| シェイクスピア・リーディング『コリオレーナス』(アトリエ) |
15年 | 『リア王』(アトリエ) |
| 『明治の柩』(本公演)あうるすぽっと |
| 『久保田万太郎の世界 「祭の出来事」』 浅草 木馬亭 |
| 『限界の向こう側』(H.H.G)サイスタジオコモネAスタジオ 他 |
16年 | 『TOCTOC/トックトック〜あなたと少しだけ違う性癖〜』 シアターX |
| 『春疾風』(本公演) 紀伊國屋ホール |
| 『BENT』(パルコ) 世田谷パブリックシアター、他 |
| 『子午線の祀り』(せたがや文化財団)シアタートラム |
17年 | 『子午線の祀り』(せたがや文化財団)世田谷パブリックシアター |
18年 | 『近松心中物語』(シス・カンパニー)新国立劇場中劇場 |
| 『文学座俳優とバイオリンの共演による名作朗読』宇都宮市立南図書館 サザンクロスホール |
| 『オセロー』(松竹)新橋演舞場 |
| 『The Silver Tassie 銀杯』(せたがや文化財団)世田谷パブリックシアター |
19年 | 『HAMLET-ハムレット-』(シーエイティプロデュース)東京グローブ座 他 |
21年 | 『Oslo(オスロ)』(パソナグループ)新国立劇場、他 |
| 『ピーターパン』(ホリプロ)演出:森新太郎 |
22年 | 『有頂天作家』(松竹)演出:斎藤雅文 |
| 『マニラ瑞穂記』(本公演) 演出:松本祐子 |
23年 | 『新ハムレット』(PARCO)上演台本・演出:五戸真理枝 |
| 『ふるあめりかに袖はぬらさじ』(松竹)演出:齋藤雅文 新橋演舞場 |
24年 | 『白衛軍 The White Guard』(新国立劇場)演出:上村聡史 新国立劇場 中劇場 |
<TV>
『港古志郎警視V』JBS11
『シャキーン!』「それをやっちゃあ おしまいよ」Eテレ
『病院の治し方』BSテレ東
『金曜日のスマイルたちへ』TBSテレビ
コズミックフロント『アマチュア天文学の父 山本一清』NHKBSプレミアム
『先人たちの底力 知恵泉』「持統天皇 “日本”誕生!三代でつなぐ国づくり」NHK
『風間公親−教場ー』Fフジテレビ
<ラジオドラマ>
『93番目のキミ』NHK-FM青春アドベンチャー
『風よとどけよ』NHK-FMシアター
『幕末の絵師 田崎草雲』NHK-FMシアター
『木になった亜沙』NHKFMシアター
<アフレコ>
『風立ちぬ』スタジオジブリ
<朗読>
『NHKスペシャル ビルマ 絶望の戦場』NHK
|
|