| 1967年 |  初舞台『シラノ・ド・ベルジュラック』(文学座本公演)国立劇場小劇場 | 
 |  『カンガルー』(アトリエ) | 
| 72年 |  『ロミオとジュリエット』(アトリエ) | 
| 75年 |  『欲望という名の電車』(本公演)西武劇場、東横劇場 | 
| 79年 |  『調理場』(本公演)東横劇場 | 
| 82年 |  『ふるあめりかに袖はぬらさじ』(本公演)サンシャイン劇場 |      
| 85年 |  『ウエストサイドワルツ』(本公演)サンシャイン劇場 | 
| 88年 |  『近松女敵討』(本公演)サンシャイン劇場 | 
| 89年 |  『女の一生』(本公演)サンシャイン劇場 | 
| 91年 |  『遊・遊・家族』(本公演)俳優座劇場 | 
| 93年 |  『漂泊者のマリア』(アトリエダンカン)NHKホール | 
| 94年 |  『恋ぶみ屋一葉』(松竹)新橋演舞場 | 
| 95年 |  『絹布の法被』(本公演)サンシャイン劇場 | 
| 96年 |  『華岡青洲の妻』(本公演)サンシャイン劇場 | 
 |  『特ダネ狂騒曲』(本公演)紀伊國屋ホール | 
| 97年 |  『恋忘れ草』(東宝)芸術座 | 
 |  『柘榴のある家』(本公演)紀伊國屋サザンシアター | 
| 98年 |  『十二人の怒れる男たち』(俳優座劇場) | 
 |  『王女メディア』(ポイント東京)近鉄劇場 | 
| 99年 |  『ふるあめりかに袖はぬらさじ』(本公演)三越劇場 | 
 |  『女の一生』(本公演)俳優座劇場 | 
| 2000年 |  『二十世紀』世田谷パブリックシアター | 
 |  『Naked』(tpt)ベニサンピット | 
 |  『DECIMA』(アドリアダンカン)長崎公園 | 
| 01年 |  『一九一七年の三人姉妹』(劇団朋友)紀伊國屋ホール | 
 |  『風の季節』俳優座劇場 | 
| 02年 |  『ベンゲット道路』(本公演)アトリエ | 
 |  『人が恋しい西の窓』(本公演)紀伊國屋ホール | 
 |  『象と海』シアターX | 
 |  『アラビアンナイト』(本公演)青山円形劇場 | 
| 03年 |  『ニュルンベルク裁判』(ひょうご舞台芸術)紀伊國屋サザンシアター | 
 |  『龍の伝説』(本公演)紀伊國屋サザンシアター | 
| 04年 |  『千年の三人姉妹』アートスフィア | 
 |  『十二人の怒れる男たち』俳優座劇場 | 
 |  『モンテ・クリスト伯』(本公演)アートスフィア | 
| 05年 |  『最果ての地よりさらに遠く』(本公演)俳優座劇場 | 
| 06年 |  『シラノ・ド・ベルジュラック』(本公演)シアター1010 | 
 |  『アラビアンナイト』(本公演)スペースゼロ | 
| 07年 |  『佐々木先陣 天に向かって撃つ男』(巣林舎)紀伊國屋ホール | 
| 08年 |  『AWAKE AND SING!―目覚めて歌え!―』(アトリエの会)NHKみんなの広場ふれあいホール | 
 |  『ふたり静胎内さぐり』(巣林舎)紀伊國屋ホール | 
| 09年 |  『犀』(アトリエ) | 
 |  『十二人の怒れる男たち』(俳優座劇場)地方公演 | 
| 10年 |  『やけたトタン屋根の上の猫』(新国立劇場小劇場) | 
| 11年 |  『にもかかわらずドン・キホーテ』(アトリエ) | 
 |  『櫻の木の上、櫻の木の下』サイスタジオコモネ | 
 |  『十二人の怒れる男たち』(俳優座劇場)俳優座劇場 他 | 
| 12年 |  『櫻の木の上、櫻の木の下』韓国公演 | 
| 13年 |  『セールスマンの死』(本公演)あうるすぽっと | 
 |  『ガリレイの生涯』(本公演)あうるすぽっと | 
| 14年 |  シェイクスピア・リーディング『エドワード三世』新モリヤビル第1稽古場 | 
 |  シェイクスピア・リーディング『夏祭恋逝殺』新モリヤビル第1稽古場 | 
 |  『釣堀にて』(アトリエ) | 
| 16年 |  『セールスマンの死』地方公演 |