文学座

 
本山 可久子
 

もとやま かくこ

出身地:東京都
誕生日:10月9日
身長:153cm
趣味・特技:スキューバダイビング、和裁
経歴:1950年 文学座附属演劇研究所入所
1958年 座員となり、現在に至る。
受賞歴:昭和31年 大阪市民文化祭賞(『肥前風土記』)


<出演情報>

〇CM
『ピンときちゃった! SEASON2』東芝ライフスタイル

ボイスサンプルはこちら↓ボイスサンプル
 
 

主な芸歴

<舞台>

1951年 初舞台『崑崙山の人々』(文学座本公演)三越劇場
56年 『肥前風土記』(本公演)第一生命ホール
64年 『三人姉妹』(本公演)朝日生命ホール
 『欲望という名の電車』(本公演)朝日生命ホール
65年 『おりき』(本公演)砂防会館ホール、厚生年金会館小ホール
69年 『阿Q外傳』(本公演)朝日生命ホール
70年 『華岡青洲の妻』(本公演)東横劇場、国立劇場大劇場
73年 『女の一生』(本公演)東横劇場
86年 『夢夢しい女たち』(本公演)俳優座劇場
89年 『遊・遊・家族』(本公演)紀伊國屋ホール
90年 『似顔絵のひと』(本公演)サンシャイン劇場
94年 『恋ぶみ屋一葉』(松竹)新橋演舞場
95年 『絹布の法被』(本公演)サンシャイン劇場
 『火垂るの墓』(プロツーカンパニー)東京芸術劇場
96年 『特ダネ狂騒曲』(本公演)紀伊國屋ホール
 『大浦屋お慶』(西舘事務所)東京芸術劇場
97年 『盛装』(本公演)三越劇場
98年 『糸女』芸術劇場
99年 『家路』(本公演)三越劇場
 『夢の島イニシュマーン』(本公演)紀伊國屋ホール
2000年 『デンティスト 愛の隠れんぼ』(本公演)三越劇場
 『お隣りの人々』(パンプランニング)博品館劇場
01年 『ふりだした雪』(みつわ会)六行会ホール
02年 『大寺学校』(本公演)アトリエ
 『はちまん』(劇団銅鑼)紀伊國屋サザンシアター
04年 『つるかめ』(みつわ会)六行会ホール
05年 『最果ての地より さらに遠く』(本公演)俳優座劇場
07年 『雪』(みつわ会)六行会ホール
08年 『長崎ぶらぶら節』(本公演)東京芸術劇場
 『風のつめたき櫻かな』(本公演)紀伊國屋サザンシアター 
 『おーい幾多郎』吉祥寺シアター
09年 『松廼家おけい―山本周五郎原作「虚空遍歴」より』ナレーション 紀尾井ホール
 『崩れたバランス』(アトリエ)
10年 『天障院篤姫』(明治座)
 『真砂女』(劇団朋友)俳優座劇場
11年 『岸田國士傑作短編集』(本公演)紀伊國屋サザンシアター
12年 『真砂女』(劇団朋友)全国
13年 『この道はいつか来た道』文学座新モリヤビル1階
 『真砂女』(劇団朋友)
14年 シェイクスピア・リーディング『コリオレーナス』(アトリエ)
16年 久保田万太郎を読む『冬ざれ』『十三夜』朋友芸術センター
 『真砂女』(劇団朋友)
17年 『この道はいつか来た道』アトリエ
18年 『この道はいつか来た道』シアターX
 『久保田万太郎作「夜長」/「あしかび」より』浅草見番
 『僕らは少年探偵団ー怪人二十面相最後の事件ー』せんがわ劇場
 『移動』可児市文化創造センター・小劇場 他
22年 『コーヒーと恋愛』【演出:五戸真理枝】(アトリエ)
 『本日は、お日柄もよく』【演出:大澤遊】(劇団朋友)
23年 『言葉とことばとコトバ〜芝居と朗読のひととき〜』「死体のある風景」【演出:大澤遊】(劇団朋友)
 『生きるぼくら』【演出:西川信廣】(劇団朋友)

<TV>
 『父帰る』NHK
 『夫婦百景』NTV
 『ここに人あり』NHK
 『夜の炎』NTV
 『家庭の事情』CX
 『黒いデート』NET
 『やぶれ家族』NTV
 『赤穂浪士』NHK
 『元禄太平記』NHK
 『三姉妹』NHK
 『徳川家康』NHK
 『徳川女絵巻』KTV
 『ひまわりの道』TBS
 『おれは男だ!』NTV
 『帰ってきたウルトラマン』TBS
 『レインボーマン』NET
 『太陽にほえろ!』NTV
 『男と女と』NTV
 『ジキルとハイド』NTV
 『剣客商売』CX
 『江戸を斬る』TBS
 『子連れ狼』NTV
 『高校教師』TX
 『飛び出せ!青春』NTV
 『はまなすの花が咲いたら』TBS
 『金八先生』TBS
 『貫八先生』TBS
 『七人の刑事』TBS
 『大岡越前』TBS
 『傷だらけの天使』NTV
 『遠山の金さん』NET
 『俺たちの旅』NTV
 『それでも春』TBS
 『水戸黄門』TBS
 『岸辺のアルバム』TBS
 『最後の自画像』NHK
 『燃えろアタック』ANB
 『阿修羅のごとく』NHK
 『俺たちの祭』NTV
 『白い巨塔』CX
 『飢餓海峡』CX
 『柳生一族の陰謀』KTV
 『燃えろアタック』ANB
 『騎馬奉行』KTV
 『あさひが丘の大統領』NTV
 『江戸の用心棒』CX
 『あなた』
 『嫁たちの反乱』YTV
 『太陽戦隊サンバルカン』NET
 『特捜最前線』ANB
 『どっきり天馬先生』CX
 『青が散る』TBS
 『大奥』KTV
 『嫁・姑・大姑』NTV
 『二度目のさよなら』NTV
 『見合い旅行殺人事件』ANB
 『愛と死の飯田線』ANB
 『L特急踊り子号』殺人事件
 『ドラマ23』TBS
 『牟田刑事官V』ANB
 『母の叛乱』
 『護送』TBS
 『長七郎江戸日記』NTV
 『大都会25時』ANB
 『蔵の中』KTV
 『はぐれ刑事』ANB
 『ベルサイユのばら』(ナレーション)NTV
 『津軽海峡をわたる女』ANB
 『すずらん』NHK
 『だいじょうぶママ』TBS
 『プラチナタウン』WOWOW
 『花嫁のれん4』44、45話 THK
 『やすらぎの刻〜道』EX

<映画>
 『恐喝』
 『暗夜行路』
 『母』
 『二匹の牝犬』
 『性の起原』
 『闇の中の魑魅魍魎』
 『賛歌』
 『新どぶ川学級』
 『凍河』

<著作>
 『今生のいまが倖せ…… 母、鈴木真砂女』講談社

<CM>
 『「上京」篇』キャンディークラッシュ
 『「東京の涼」篇』東京メトロ
 『ピンときちゃった! SEASON2』東芝ライフスタイル

 

 
Copyright(C) 株式会社文学座
本ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます。
このホームページの著作権は株式会社文学座に帰属します。