文学座

 
瀬戸口 郁
 

せとぐち かおる

出身地:山口県
誕生日:7月16日
身長:174cm
方言:山口弁(指導)
経歴:1989年 文学座附属演劇研究所入所
1994年 座員となり、現在に至る。
受賞歴:平成20年度『てけれっつのぱ』(劇団文化座)
文化庁芸術祭大賞(演劇部門) (脚本)



<出演情報>
〇舞台
俳優座劇場プロデュース『夜の来訪者』
作:J・B・プリーストリー
翻訳:内村直也
脚本:八木柊一郎
演出:西川信廣
<公演日程>
9/11(木)〜12/14(日)
全国演劇鑑賞団体にて巡演予定




ボイスサンプルはこちら↓ボイスサンプル
 
 

主な芸歴

<舞台>

1992年 初舞台『御意にまかす』(文学座本公演)紀伊國屋ホール
93年 『舞台・愛しすぎる人たちよ-智恵子と光太郎-』(本公演)紀伊國屋ホール
95年 『メモランダム』(文学座アトリエ公演)
 『若人よ蘇れ(朗読劇)』(青年座)東京芸術劇場
96年 『太陽が死んだ日』(スフィア)天王洲アートスフィア
97年 『寒花』(文学座アトリエ公演)
98年 『華岡青洲の妻』(本公演)紀伊國屋サザンシアター
99年 『北の阿修羅は生きているか』(本公演)紀伊國屋サザンシアター
2000年 『ハーブ園の出来事』(俳優座劇場)
01年 『ペンテコスト』(アトリエ)
02年 『顔』(本公演)アトリエ
 『月夜の道化師』(本公演)紀伊國屋ホール
 『ウィット』(パルコ劇場)
03年 『オキシジェン』(リーディング)シアタートラム
 『レディ・ゾロ』大阪松竹座
 『バラード』(アトリエ)
 『ミュージカル みどりのゆび』日生劇場
04年 『モンテ・クリスト伯』(本公演)アートスフィア
 『THE CRISIS -ザ・クライシス-』(アトリエ)
05年 『アルバートを探せ』(アトリエ)
06年 『オトコとおとこ』(アトリエ)
 『おーい幾多郎』地方公演
08年 『真実のゆくえ』俳優座劇場
09年 『おーい幾多郎』吉祥寺シアター
 『波』(構成・出演)山本有三記念館
 『夜明けのフェニックス』長岡リリックホール・シアター
10年 『女の一生』(本公演)俳優座劇場
 『留守』『秋の対話』『秘密の代償』金沢市民芸術村
 朗読会『路傍の石』(構成・台本・出演)三鷹市山本有三記念館、とちぎ蔵の街観光館
11年 『女の一生』三鷹市山本有三記念館
 『西と東〜もしも鎖国がなかったら』東京藝術大学奏楽堂
 『音楽劇 わが町』俳優座劇場
 『流れゆくもの』滋賀県立文化産業交流記念館イベントホール内特設舞台「長栄座」
13年 リーディング『真実一路』三鷹市山本有三記念館
14年 シェイクスピア・リーディング『コリオレーナス』(アトリエ)
15年 『十二人の怒れる男たち』俳優座劇場
 『音楽劇 わが町』俳優座劇場、地方公演
 『再びこの地を踏まず−異説・野口英世物語−』(本公演)紀伊國屋サザンシアター 他
16年 『ハーヴェイ』俳優座劇場
17年 『十二人の怒れる男たち』俳優座劇場、地方公演
18年 『十二人の怒れる男たち』俳優座劇場、地方公演
19年 『寒花』(本公演)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA
 『ハーヴェイ』俳優座劇場、地方
22年 『夜の来訪者』演出:西川信廣 俳優座劇場
23年 『逃げろ!芥川』演出:西川信廣 紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA
24年 『夜の来訪者』演出:西川信廣 俳優座劇場

<脚本>
2008年 五大路子詠み芝居『エゲリア』『走る女』神奈川県青少年センター
 
 (演出・西川信廣 出演・五大路子 平田広明 他)
  劇団文化座「てけれっつのぱ」俳優座劇場
 (原作・蜂谷涼 演出・西川信廣 舞台美術・朝倉摂 出演・佐々木愛 他)
  *同作品は平成20年度文化庁芸術祭大賞を受賞。
10年  劇団文化座「王子の狐かぎをくはえて」北とぴあ
 (演出・西川信廣 出演・佐々木愛 他)
  劇団文化座「てけれっつのぱ」(再演)関越、トルコ共和国イスタンブール、イズミル、エスキシェヒール巡演
  音楽劇「海は天才である!」逗子文化プラザ
 (演出・西川信廣 逗子市民参加)
  可児市文化創造センター「恋文vol1」
 (演出・西川信廣 出演・山本陽子 松山政路)
  劇団朋友「真砂女」俳優座劇場
 (演出・西川信廣 舞台美術・朝倉摂 出演・藤真利子 本山可久子 他)
11年  劇団文化座「てけれっつのぱ」(再演)四国、北海道、中部北陸、神奈川、東北、中国地方巡演
  *同作品は岡山市民劇場賞脚本賞、岡山市民劇場会員投票トップ賞、広島市民劇場賞を受賞
  可児市文化創造センター「恋文vol2」
 (演出・宮田慶子 出演・風間杜夫 長谷川稀世)
12年  可児市文化創造センター ミュージカル「君といた夏」(演出・黒田百合)
  劇団文化座「てけれっつのぱ」(再演)シアター1010、首都圏、静岡、長野、韓国巡演
  文学座「エゲリア」吉祥寺シアター
 (演出・西川信廣 出演・吉野実紗 大滝寛 大場泰正 佐川和正)
  日本舞踊「白蓮褥多羅」国立劇場
 (演出・瀬戸口郁 振付・花柳輔太郎 出演・吾妻徳穂 舞台美術・朝倉摂)
  劇団朋友「真砂女」(再演)関越地方
  可児市文化創造センター「恋文vol3」(演出・マキノノゾミ 出演・紺野美沙子 佐藤B作)
  劇団文化座「てけれっつのぱ」(再演)近畿地方巡演
  可児市文化創造センター「恋文vol4」(演出・栗山民也 出演・津嘉山正種三田和代)
14年  劇団朋友「吾輩はウツである」俳優座劇場
 (原作・長尾剛 演出・西川信廣 出演・芦田昌太郎 荘田由紀 今本洋子他)
  可児市文化創造センター「恋文vol5」
 (演出・東憲司 出演・石川さゆり 渡辺徹)
  劇団朋友「真砂女」(再演)神奈川巡演 15年  米子市民ミュージカル「アオイ」(演出・西川信廣 出演・米子市民参加)
  可児市文化創造センター「君といた夏」(再演)(演出・黒田百合)
  プラチナネクスト「海は天才である!」(演出・西川信廣)あうるすぽっと
  劇団朋友「真砂女」(再演)首都圏巡演
  *同作品はふなはし演劇鑑賞会賞受賞
  劇団前進座「南の島に雪が降る」(原作・加東大介 演出・西川信廣 出演・嵐芳三郎 他)三越劇場、武蔵野文化会館、大津、神戸、大阪、京都、広島、名古屋、和歌山、高知、松山、佐賀、宇土、三重、静岡、長野、山梨、福島、千葉、前橋、埼玉、茨城巡演
  可児市文化創造センター「恋文vol6」
 (演出・鵜山仁 出演・風間杜夫 久野綾希子)
16年  新国立劇場演劇研修所 朗読劇「ひめゆり」新国立劇場
 (演出・西川信廣 出演・新国立劇場研修生)
  劇団朋友「真砂女」(再演)府中の森芸術劇場
  可児市文化創造センター「恋文vol7」
 (演出・高橋正徳 出演・村井国夫 音無美紀子)
17年  文学座「食いしん坊万歳! 正岡子規青春狂詩曲」紀伊國屋サザンシアター
 (演出・西川信廣 出演・佐川和正 新橋耐子 原康義 他)
  *同作品で第21回鶴屋南北戯曲賞候補にノミネート
  新国立劇場演劇研修所 朗読劇「ひめゆり」新国立劇場 国立劇場おきなわ
 (演出・西川信廣 出演・新国立劇場演劇研修生)
  劇団朋友「吾輩はウツである」(再演)四国、長野巡演
  劇団朋友「蝸牛庵物語」俳優座劇場
 (演出・西川信廣 出演・早坂直家 小島敏彦 平塚美穂 他)
18年  可児市文化創造センター「君といた夏」(再演)(演出・黒田百合)
  浦安音楽ホール「走れメロス」(演出・瀬戸口郁 出演・内藤裕志 高柳絢子 浦安小・中学生)
20年  浦安音楽ホール「美女と野獣」(演出・瀬戸口郁 出演・内藤裕志 高柳絢子)
21年  劇団朋友「吾輩はウツである」(再演)神奈川、関越、中国地方巡演
  劇団1980「いちばん小さな町」(演出・高橋正徳 出演・柴田義之 他)
  *同作品は第23回テアトロ演劇賞特別賞を受賞
22年  可児市文化創造センター「THE MOVIE 君といた夏2022」
 (演出・黒田百合 出演・瀬戸口郁 可児市民)
  新宿区漱石山房記念館5周年企画「夏目漱石オムニバス朗読劇」
 (演出・西川信廣 出演・瀬戸口郁 郡山冬香 細貝光司 日景温子)
  新国立劇場演劇研修所 朗読劇「ひめゆり」新国立劇場 国立劇場おきなわ
  可児市文化創造センター「君といた夏」(再演)(演出・黒田百合)
23年  新国立劇場演劇研修所 朗読劇「ひめゆり」新国立劇場(演出・西川信廣)
24年  劇団1980「いちばん小さな町」(再演)俳優座劇場、関越、北海道、中国地方巡演
  文学座「摂」紀伊國屋ホール、尼崎ピッコロシアター
 (演出・西川信廣 出演・荘田由紀 富沢亜古 新橋耐子 原康義 他)
25年  映画「SENSEKI」上映予定

<TV>
 『おっとあぶない、外伝』NTV
 『武蔵-MUSASHI-』NHK大河
 『青天を衝け』NHK大河 第34話

<映画>
 『カナカナ』
 
<ラジオドラマ>
 『人力ヒコーキから蚊帳の中で』NHKFMシアター
 『死神の精度』NHK青春アドベンチャー
 

 
Copyright(C) 株式会社文学座
本ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます。
このホームページの著作権は株式会社文学座に帰属します。