1999年 | 初舞台『女の一生』演出:戌井市郎(文学座本公演)俳優座劇場 |
2000年 | 『女の一生』演出:戌井市郎(文学座地方公演)俳優座劇場 |
02年 | 『沈黙と光』演出:高瀬久男(文学座アトリエ公演) |
03年 | 『Just Business ―商談―』演出:鵜山仁(アトリエ)【企画・翻訳を担当】 |
| 『ハムレットクローン』演出:川村毅(Tファクトリー)森下スタジオ、ドイツ公演 |
| 『用明天王職人鑑』演出:鈴木正光(巣林舎)紀伊国屋ホール |
04年 | 『海ゆかば水漬く屍』(HHG)サイスタジオ |
| 『ハムレットクローン』ブラジル公演、サイスタジオ |
05年 | 『Knob』(HHG)サイスタジオ |
| 『ぬけがら』演出:松本祐子(アトリエ) |
| 『きゅうりの花』『約三十の嘘』(HHG)サイスタジオ |
| 『A Secret Society』演出:藤井ごう(R-vive)池袋シアターグリーン |
06年 | 『月夜の道化師』演出:鵜山仁(地方公演) |
| 『雨フル町ノ童話‘06』演出:藤井ごう(R-vive)池袋シアターグリーン |
| 『赦せない行為』(HHG)サイスタジオ |
| 『裸足』演出:上村聡史(アビコカルピス)サイスタジオコモネ |
07年 | 『踏台』演出:鵜山仁(地方公演) |
| 『かどで』演出:森さゆ里(アトリエ) |
| 『ぬけがら』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
| 『かどで』演出:森さゆ里(アトリエ) |
08年 | 『パイドラの愛』演出:松井周(文学座+青年団)サイスタジオコモネ【企画・翻訳・出演】 |
09年 | 『The Wind-Up Bird Chronicle』演出:Stephen Earnhart(ニューヨーク公演) |
10年 | 『ぬけがら』地方公演 |
| 『カラムとセフィーの物語』演出:高瀬久男(アトリエ) |
11年 | 『山羊…それって…もしかして…シルビア?』演出:鵜山仁(アトリエ)【企画・翻訳】 |
| 『Recycling WashiTales』演出:Elise Thoron(イリノイ、ロサンゼルス公演) |
| 『12人の怒れる女』演出:藤井ごう(OPAP vol.47)【翻訳】 |
16年 | 『Recycling: Washi Tales』(ニューヨーク公演) |
17年 | 『Recycling: Washi Tales』(ニュージャージー公演) |
20年 | 『ブレーメンのおんがくたい』(こどもげきオンライン)【作・演出】 |
21年 | 『ヘビのしっぽとあたま』(こどもげきオンライン)【作・演出】 |
| 『あさねぼうの神さま』(豊岡演劇祭後援プログラム)【作・演出】 |
22年 | 『こんにちは おにさん』(こどもフェスィバル)【脚本・演出】 |
| 『ねずみのすもう』(こどもげきオンライン)【演出】 |
23年 | 『おむずびころりん』(こどもげきオンライン)【作・演出】 |
| 『注文の多い料理店』(小学校公演)【演出】 |
| 『こんにちは おにさん』(豊岡演劇祭 2023)【脚本・演出】 |
24年 | 『空とぶ じゅうたん』(アラビアンナイト/キッズイベント)【作・演出】 |
| 『名塩川 〜和紙物語より〜』演出:Elise Thoron(中信美術館) |