1992年 | 初舞台『御意にまかす』(文学座本公演)紀伊國屋ホール |
93年 | 『R・U・R〜エルウーエル〜』(センサスコミュニス)横浜ガレリア |
94年 | 『鉄の子供』(ジンジャントロプスボイセイ)駒場アゴラ劇場 |
95年 | 『ワルツ』(ジンジャントロプスボイセイ)恵比寿イーストギャラリー |
| 『Mermaid』(ジンジャントロプスボイセイ)東京芸術劇場 |
96年 | 『DOTS』(ジンジャントロプスボイセイ)青山劇場 |
| 『女の一生』(本公演)三越劇場 |
97年 | 『Covered』(ジンジャントロプスボイセイ)シアタートラム |
98年 | 『THE BOYS ストーンヘンジアパートの隣人たち』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
99年 | 『ふるあめりかに袖はぬらさじ』(本公演)三越劇場 |
2000年 | 『心破れて』(アトリエ) |
01年 | 『モンテ・クリスト伯』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
| 『智恵子飛ぶ』(松竹)南座 |
02年 | 『嵐が丘』(松竹)新橋演舞場 |
| 『丘の上のイエッペ』(地人会)ベニサンピット |
| 『玄界灘に咲いた梅の花』東京芸術劇場中ホール |
04年 | 『THE CRISIS -ザ・クライシス-』(アトリエ) |
| 『モンテ・クリスト伯』(本公演)天王洲アートスフィア |
05年 | 『赤い月』(本公演)紀伊國屋ホール |
| 『丘の上のイエッペ』地方公演 |
06年 | 『シラノ・ド・ベルジュラック』(本公演)THEATRE1010 |
07年 | 『メアリー・ステュアート』新国立劇場 |
08年 | 『おーい幾多郎』吉祥寺シアター |
09年 | 『少年山荘』青年座劇場 |
| 『犀』(アトリエ) |
| 『雨空』横浜にぎわい座(のげシャーレ小ホール) |
10年 | 『カラムとセフィーの物語』(アトリエ) |
11年 | 『R.P.G.』(日本劇団協議会)中野ザ・ポケット |
| 『雨のワンマンカー』新宿サニーサイドシアター |
| 『MEMORIES テネシー・ウィリアムズ 一幕劇・一挙上演』(アトリエ) |
12年 | 『俺たちは志士じゃない』(日本工学院卒業公演)大田文化の森ホール |
| 『エゲリア』(本公演)吉祥寺シアター |
13年 | 『ガリレイの生涯』(本公演)あうるすぽっと |
| 『不幸/一周忌』浅草見番 |
| 『彼女の素肌』せんがわ劇場 |
14年 | 『親の顔が見たい』(K-CAT)金沢市民芸術村 |
| シェイクスピア・リーディング『ヴェニスの商人』新モリヤビル第1稽古場 |
| シェイクスピア・リーディング『アビントンの焼きもち女房たち』文学座アトリエ |
| シェイクスピア・リーディング『ウィンザーの陽気な女房たち』新モリヤビル第1稽古場 |
| 『冬ざれ』(アトリエ) |
| 『女の一生』地方公演 |
15年 | 『女の一生』(本公演)三越劇場、地方公演 |
| 『イチエフ(1F)・プレイズ』(ワンツーワークス)中野ザ・ポケット |
| 『久保田万太郎の世界 「祭の出来事」「冬ざれ」』 浅草 木馬亭 |
| 『再びこの地を踏まず−異説・野口英世物語−』(本公演)紀伊國屋サザンシアター 他 |
16年 | 『女の一生』地方公演 |
| 『エキスポ』(スタミナや)県民共済みらいホール |
| 『越前竹人形』(本公演)紀伊國屋ホール 可児市文化創造センターala 小劇場 |
17年 | 『エキスポ』(スタミナや)中野ザ・ポケット |
18年 | 『女の一生』紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA、地方公演 |
| 『再びこの地を踏まず−異説・野口英世物語−』北海道・東北公演 |
19年 | 『寒花』(本公演)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA |
| 『再びこの地を踏まず−異説・野口英世物語−』【演出:西川信廣】四国、静岡公演 |
20年 | 『女の一生』府中の森芸術劇場 ふるさとホール 他 |
21年 | 『ジレンマジレンマ』(ワンツーワークス) 赤坂レッドシアター |
23年 | 『地獄のオルフェウス』【演出:松本祐子】(アトリエ) |
| 『アナトミー・オブ・ア・スーサイド』【演出:生田みゆき】(アトリエ) |
24年 | 『神[GOTT]』【演出:古城十忍】(ワンツーワークス) |
| 『石を洗う』【演出:五戸真理恵】(アトリエ) |
| 『摂』【演出:西川信廣】(本公演) 紀伊國屋ホール |