1993年 | 初舞台『フエンテ・オべフーナ』(文学座アトリエ公演) |
94年 | 『シンガー』(アトリエ) |
95年 | 『メモランダム』(アトリエ) |
96年 | 『太陽が死んだ日』(スフィア)天王洲アイル・アートスフィア |
97年 | 『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』(メジャーリーグ)博品館劇場 |
| 『寒花』(アトリエ) |
| 『城館』(プロツーカンパニー)東京芸術劇場 |
98年 | 『リア王』(新国立劇場) |
| 『牛乳屋テヴィエ物語』(文学座本公演)東京芸術劇場 |
99年 | 『王様は白く思想する』(アトリエ) |
| 『翔べない金糸雀の唄』(本公演) |
| 『夢の島 イニシュマーン』(本公演) |
| 『横浜行進曲』ランドマークホール |
2000年 | 『ノーラまたは人形の家』(名取事務所)シアターX |
| 『野分立つ』地方公演 |
01年 | 『モンテ・クリスト伯』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
| 『奇跡の歌姫 渡辺はま子』(横浜夢座)ランドマークホール |
| 『秋の蛍』(本公演)紀伊國屋ホール |
02年 | 『ロスメルスホルムの白い馬』(名取事務所)シアターX |
| 『音の世界』(アトリエ) |
| 『猫じゃ猫じゃとおっしゃいまする』(蒲田演劇工場)紀伊國屋ホール |
| 『野分立つ』(本公演)俳優座劇場、地方公演 |
03年 | 『ホームバディ/カブール』(アトリエ) |
| 『伯爵夫人』(俳優座劇場) |
| 『ドラマリーディング オキシジェン(酸素)』(世田谷パブリックシアター)シアタートラム |
| 『蜜の味/二等辺三角形』(バニラスカイ)ザムザ阿佐ヶ谷 |
04年 | 『津国女夫池』(巣林舎)紀伊國屋ホール |
| 『眠り姫』(本公演)スペースゼロ |
| 『月夜の道化師』(本公演)地方公演 |
| 『モンテ・クリスト伯』(本公演)天王洲アートスフィア |
05年 | 『ぬけがら』(アトリエ) |
| 『喝采』(地人会)紀伊國屋ホール |
| 『曾我会稽山』(巣林舎)紀伊國屋ホール |
06年 | 『破戒』(京楽座)俳優座劇場 |
| 『薔薇』青年座劇場 |
| 『出世景清』(巣林舎)紀伊國屋ホール |
07年 | 『ブルーストッキングの女たち』(地人会)紀伊國屋ホール |
| 『ぬけがら』(本公演)紀伊國屋サザンシアター他 |
08年 | 『ダンシングアットルーナサ』富山オーバード・ホール |
| 『トムは真夜中の庭で』(本公演)日生劇場 |
09年 | 『ふたり静胎内さぐり』(巣林舎)紀伊國屋ホール |
| 『エンドレス・ドリーム ヨコハマの夜明け』大さん橋ホール |
10年 | 『岸田國士小品選』可児市文化創造センター、新国立劇場(小劇場) |
| 『ぬけがら』地方公演 |
11年 | 『山羊…それって…もしかして…シルビア?』(アトリエ) |
| 『核・ヒバク・人間』(非戦を選ぶ演劇人の会)全労済ホール |
| 『岸田國士傑作短編集』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
12年 | 『ふるあめりかに袖はぬらさじ』(松竹)御園座、南座、赤坂ACTシアター |
| 『明日の幸福』(演出)中目黒キンケロ・シアター |
14年 | 『お気に召すまま』(本公演)あうるすぽっと |
| 『近未来能 天鼓』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
| シェイクスピア・リーディング『ヘンリー八世』新モリヤビル第一稽古場 |
15年 | 『トロイラスとクレシダ』(せたがや文化財団,文学座,兵庫県立芸術文化センター)世田谷パブリックシアター、他 |
| 『再びこの地を踏まず−異説・野口英世物語−』(本公演)紀伊國屋サザンシアター 他 |
16年 | 『それは言わない約束』シアターブラッツ |
17年 | 『その人を知らず』(新劇交流プロジェクト)あうるすぽっと |
| 『冒した者』(アトリエ) |
18年 | 『再びこの地を踏まず−異説・野口英世物語−』北海道・東北公演 |
19年 | 『寒花』(本公演)紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA |
| 『再びこの地を踏まず−異説・野口英世物語−』【演出:西川信廣】四国、静岡公演 |
22年 | ハイパー朗読劇『手紙-届かなかったラブレター-』 【演出:得丸伸二】 |
| 『吾輩は漱石である』【演出:鵜山仁】(こまつ座) |
23年 | 『地獄のオルフェウス』【演出:松本祐子】(アトリエ) |
| 『逃げろ!芥川』【演出:西川信廣】(本公演) 紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA |