1988年 | 初舞台『作者を探す六人の登場人物』(文学座アトリエ公演) |
| 『雨の運動会』(アトリエ) |
89年 | 『チェンジングルーム』(文学座本公演)紀伊國屋ホール |
90年 | 『グリークス』(アトリエ) |
91年 | 『奏でられないカルテット』(アトリエ) |
| 『ふるあめりかに袖はぬらさじ』(本公演)サンシャイン劇場 |
92年 | 『二十四の瞳』(東宝)芸術座 |
93年 | 『恋と仮面とカーニバル』(本公演)サンシャイン劇場 |
94年 | 『ウェストサイドワルツ』(本公演)サンシャイン劇場 |
95年 | 『ゲットー』(博報堂、安澤事務所)シアターコクーン |
| 『噂のチャーリー』(本公演)紀伊國屋ホール |
97年 | 『金襴緞子の帯しめながら』(アトリエ) |
| 『人生と呼べる人生』(本公演)東京芸術劇場 |
99年 | 『がんばろう』紀伊國屋ホール |
2000年 | 『二十世紀』世田谷パブリックシアター |
| 『欲望という名の電車』(新国立劇場) |
01年 | 『モンテ・クリスト伯』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
02年 | 『モーニング娘。のミュージカル「モーニングタウン」』青山劇場 |
04年 | 『津國女夫池』(巣林舎)紀伊國屋ホール |
| 『モンテ・クリスト伯』(本公演)天王洲アートスフィア |
05年 | 『キスへのプレリュード』(ホリプロ)ル テアトル銀座 |
| 『曾我会稽山』(巣林舎)紀伊國屋ホール |
06年 | 『出世景清』(巣林舎)紀伊國屋ホール |
| 『飢餓海峡』(地人会)紀伊國屋ホール |
08年 | 『ふたり静胎内さぐり』(巣林舎)紀伊國屋ホール |
| 『口紅〜rouge〜』(本公演)東京芸術劇場・小ホール |
09年 | 『平家女護島』(巣林舎)紀伊國屋ホール |
| 『新版・西遊記』北とぴあ・さくらホール |
| 『あらしのよるに』八王子warp |
10年 | 『で・え・く』(語り芝居の会)浅草・木馬亭 |
| 『オーケストラの逆襲3』(北区文化振興財団)北とぴあ |
11年 | 『思い出のブライトン・ビーチ』(本公演)全労済ホール・スペースゼロ |
| 『連結の子』(本公演)吉祥寺シアター |
12年 | 『高き彼物』可児市文化創造センター、吉祥寺シアター |
| 『で・え・く』(語り芝居の会)浅草・木馬亭 |
13年 | 『あらしのよるに』(可児市文化芸術振興財団)可児市文化創造センター |
| 『ねこはしる』信濃町教会 |
| 『サンタクロースとお菓子な冒険』(北区文化振興財団 )北とぴあ |
| 『船に乗れ!』(アトリエ・ダンカン)東急シアターオーブ |
14年 | 『で・え・く』(語り芝居の会)浅草・木馬亭 |
| 『信じる機械-The Faith Machine-』(アトリエ) |
| 『一軒の家・一本の樹・一人の息子』(山の羊舎)駅前劇場 |
| 朗読劇『春のめざめ』(ホリプロ)天王洲銀河劇場 |
15年 | 『ねこはしる』space&cafe ポレポレ坐 |
16年 | 手話劇『手話の家族 聾父母と聾娘』 八日市文化芸術会館 ホール |
| 『ワッハワッハハイのぼうけん』 |
| 『何かいけないことをしましたでしょうか?と、いう私たちのハナシ。』(本公演)紀伊國屋サザンシアター、他 |
17年 | 『あらしのよるに』宇都宮市立南図書館 サザンクロスホール |
| 『冒した者』(アトリエ) |
| 『鼻』紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA 他 |
18年 | 『ヘッダ・ガーブレル』 原宿VACANT |
19年 | 『再びこの地を踏まず−異説・野口英世物語−』【演出:西川信廣】四国、静岡公演 |
20年 | 『ガールズ・イン・クライシス』 (アトリエ) |
21年 | 『ジャンガリアン』【演出:松本祐子】(本公演)サザンシアター |
22年 | 『サイプラス・アヴェニュー』【演出:稲葉賀恵】(ワールドシアターラボ) |
23年 | 『地獄のオルフェウス』【演出:松本祐子】(アトリエ) |
| 『未踏』【作・演出:八鍬健之介】(wonder×works)座・高円寺1 |
24年 | 『五十四の瞳』【演出:松本祐子】(地方公演) |