1988年 | 初舞台『近松女敵討』(文学座本公演)サンシャイン劇場 |
89年 | 『舞台版・神々の深き欲望』(文学座アトリエ公演) |
91年 | 『ジュリアスシーザー』『アントニーとクレオパトラ』(グローブ座) |
92年 | 『アナザータイム』(本公演)サンシャイン劇場 |
| 『プリマスの黄金』(劇工房ライミング)ベニサンピット |
| 『ソング・オブ・サイゴン』(パルコ劇場プロデュース)パルコ劇場 |
| 『お気に召すまま』(ライミング)ベニサンピット |
| 『雨』(SHU企画) |
93年 | 『ソング・オブ・サイゴン』(パルコ劇場)新神戸オリエンタル劇場 |
| 『花の氷室』(アトリエ) |
95年 | 『メモランダム』(アトリエ) |
96年 | 『特ダネ狂騒曲』(本公演)紀伊國屋ホール |
| 『日本漂流』(世田谷スタジオAR) |
97年 | 『柘榴のある家』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
98年 | 『華岡青洲の妻』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
99年 | 『月がとっても蒼いから』(本公演)太田区民プラザ |
2000年 | 『モンテ・クリスト伯』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
| 『華岡青洲の妻』(本公演)地方公演 |
02年 | 『山ほととぎすほしいまま』(ポイント東京)ル テアトル銀座 |
03年 | 『モンテ・クリスト伯』(本公演)天王洲アートスフィア |
05年 | 『毒の香り』(本公演)紀伊國屋サザンシアター |
06年 | 『エスペラント』(アトリエ) |
07年 | 『その行間まで、100km〜東京T区母子餓死日記を読む〜』(アゴラ企画)こまばアゴラ劇場 |
08年 | 『長崎ぶらぶら節』(本公演)東京芸術劇場 |
10年 | 『タイピンにおける死』(アリストパネス・カンパニー)スタジオAR |
11年 | 『猿』TBスタジオ |
| 『大逆の影』(アリストパネス・カンパニー)スタジオAR |
12年 | 『長崎ぶらぶら節』(本公演)地方公演 |
| 『ふるあめりかに袖はぬらさじ』御園座、南座、赤坂ACTシアター |
13年 | 『不幸/一周忌』浅草見番 |
14年 | 『尺には尺を』(本公演)あうるすぽっと |