![]() |
TOP>公演情報>熱海殺人事件 文学座アトリエ70周年記念公演 文学座4・5月アトリエの会 『熱海殺人事件』 作:つかこうへい 演出:稲葉賀恵 会場:信濃町・文学座アトリエ
→ 公演ブログ
|
部長刑事木村伝兵衛と富山から赴任してきた新任刑事の熊田、そして婦人警官ハナ子が、熱海で起きた殺人事件の真相を、容疑者大山金太郎を取り調べる中で華麗に改ざんしていく─。 本作は1973年につかこうへい氏が当時25歳の若さで文学座に書き下ろし、翌年に第18回岸田國士戯曲賞最年少で受賞した不朽の名作。今回は初演版台本にて再構築。世代を超えて数多く上演される『熱海』に文学座の新キャストと演出の稲葉賀恵が挑みます! 文学座の初演から47年、つかこうへいの遺した伝説的テキストを今一度読み解き、再創造に挑戦します。今、現代に放つ新しい「熱海」にご期待ください。 |


1948年4月、福岡県生まれ。慶應大学文学部フランス哲学科中退。劇作家、演出家、小説家。大学在学中に演劇活動を開始、1970年~80年初頭にかけて若者の熱狂的な支持を得、いわゆる「つかブーム」を巻き起こし、多くの人気俳優を輩出した。一時執筆に専念したが、演劇活動再開後は、「北区つかこうへい劇団」の創設、プロデュース公演において数々の俳優や女優の新境地を開くなど、再び精力的な活動を続けた。作品は小説、演劇のみならず、多くの映画原作ともなっている。 |
![]() 稲葉賀恵 (いなば・かえ) |
|
![]() 石橋徹郎 |
![]() 上川路啓志 |
![]() 奥田一平 |
![]() 山本郁子 |
□スタッフ
美術:乘峯雅寛 照明:阪口美和 音楽/高良久美子、芳垣安洋
演奏/芳垣安洋(4/28-5/8)、一樂誉志幸(5/9・10)、助川太郎
音響:鏑木知宏 衣裳:原 まさみ 振付:下司尚実(泥棒対策ライト) 舞台監督:加瀬幸恵
宣伝美術:デザイン太陽と雲 制作:梶原 優、前田麻登
※公演中止
4/28 | 29 | 30 | 5/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 | 水祝 | 木 | 金 | 土祝 | 日 | 月祝 | 火祝 | 水祝 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
13:00 | ● | ◎ | ★ | 休 演 日 |
● | ★ | |||||||
14:00 | ◎ | ● | ● | ● | ● | ||||||||
18:00 | ★ | ||||||||||||
19:00 | ● | ★ | ● | ● | ● |
※開場は開演の30分前
★=終演後、アフタートークを開催。
アフタートーク① 5/1(金)19:00の回 マキノノゾミ(劇作家・演出家)、キムラ緑子(女優)
アフタートーク② 5/3(日)13:00の回 石橋徹郎、上川路啓志、奥田一平、山本郁子
アフタートーク③ 5/5(火祝)18:00の回 中屋敷法仁(演出家・「柿喰う客」代表)、稲葉賀恵
アフタートーク④ 5/6(水祝)13:00の回 愛原実花(女優)、山本郁子、稲葉賀恵、鬼頭典子(司会)
◎=終演後、アトリエ70周年記念イベント開催。
別途有料・要ネット予約・両日とも1・2部通して1時間半予定。料金=1,000円(税込・当日精算)
予約開始は4月1日(水)11時より、下記の予約フォームよりご予約下さい。
[一般予約フォーム]https://www.quartet-online.net/ticket/atorie4-5
●記念イベント① 4/30(木)14:00の回終演後
第一部 リーディング:岸田國士『俳優倫理』(演出:水野玲子)出演:大原康裕
第二部 アトリエ70周年記念トーク 出演:角野卓造(『熱海殺人事件』初演の熊田役)、
田代隆秀(俳優・文学座附属演劇研究所出身、シェイクスピア・シアター、劇工房ライミング、
劇団四季を経て、現在フリー)、生田みゆき(司会)
●記念イベント② 5/ 2(土)13:00の回終演後
第一部 リーディング:岸田國士『カライ博士の臨終』(演出:生田みゆき)
出演:たかお鷹、高瀬哲朗、髙橋耕次郎、得丸伸二、吉野正弘、木場允視、鬼頭典子、柴田美波
第二部 アトリエ70周年記念トーク 出演:たかお鷹、高瀬哲朗 他、得丸伸二(司会)
●文学座アトリエ
〒160-0016 東京都新宿区信濃町10
TEL:0120-481034/03-3351-7265
JR中央・総武線「信濃町駅」より徒歩5分
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」より徒歩9分
文学座 03-3351-7265 ( 10:00→18:00日祝除く )
〒160-0016 東京都新宿区信濃町10