
|
TOP>公演情報>くにこ
文学座公演
「 く に こ 」
作:中島淳彦 演出:鵜山 仁
|
現在でも多くのファンに支持される向田邦子さんの青春時代をモチーフに、彼女が作家になるまでの軌跡を辿りながら、おかしくも哀しい人間のあれこれを描き出したこの作品は、初日と同時に大きな反響を呼び、主演の栗田桃子が第45回紀伊國屋演劇賞・個人賞を受賞するなど大きな成果を収めました。
世の中でがんばっている女性に「明るい笑い」と「元気」を届けようと新しくスタートした「女性シリーズ」。
その第一弾となり、大好評に応えて3年間日本中を駆け巡ってきましたが、ついに本年≪最終章≫を迎えます。
再演の要望をたくさんいただきながらなかなか出来なかった東京凱旋公演ですが、いよいよ迎える≪最終章≫にあたってついに実現しました! 今回が本当に最後。ぜひ、お見逃しのないように、ご来場をお待ちしています。
前後には北海道・九州で市民劇場・演劇鑑賞会さんの例会があります。各地でお待ちいただいている皆さんと一緒に、元気がみなぎる心に残る公演を作ってゆきたいと思います。どうぞご期待下さい!!

昭和4年11月28日、東京の世田谷町若林町に一人の女の子が生まれました。
そのこの名前は"くにこ"
やがて、その女の子は物語の母になるのでした。
この物語は、一人の女の子が、物語の母になるまでを描くものです。
彼女が見つめていたものが、彼女に染み込み、いつの間にか彼女自身となり、
言葉や物語としてあふれ出していく……。
おかしくてやがて哀しい、物語の母の物語。


|
1961年8月24日生まれ、宮崎県日南市出身。
20歳より演劇活動を開始。劇団ホンキートンクシアターで作・演出・出演を手掛け、同劇団解散後フリーの脚本家となる。
主に人情味のある喜劇を得意とし、様々なチームに新作を書き下ろす。
現在、「劇団道学先生」「劇団ハートランド」の座付き作家。劇団道学先生 第8回公演「エキスポ」 の脚本は2001年度第46回岸田戯曲賞の候補作品にノミネートされる。以後も多方面に渡り戯曲を提供している。
文学座では『ゆれる車の音』(2006年/紀伊國屋サザンシアター)が全国を巡演する話題作になり、二度目の書下ろしとなった『くにこ』は続けての話題作となった。
|


|
1978年、文学座附属演劇研究所に入所(17期)/1982年、座員に昇格。
俳優の意外な一面を引き出し、言葉の力を意外な方向に置き換え、常に観客の度肝を抜き続けるウィットに溢れた稀代の演出家。2007年6月~2010年8月には新国立劇場の第四代演劇芸術監督を務め、特に2009年に手掛けた『ヘンリー六世』は読売演劇大賞各賞を総なめする空前の話題作となった。
ほか、代表作に『グリークス』(文学座アトリエの会/第25回紀伊國屋演劇賞団体賞)、『コペンハーゲン』(新国立劇場/第9回読売演劇大賞優秀演出家賞)『父と暮せば』『円生と志ん生』(以上こまつ座)など。
|

□スタッフ
装置/石井強司 照明/金 英秀 音楽/川崎絵都夫 音響効果/望月 勲
衣裳/原まさみ 舞台監督/三上 博 演出補/所 奏 制作/矢部修治
宣伝美術/田辺智子 イラスト/ホセ・フランキー

|
11/1 |
2 |
3 |
|
日 |
月 |
火祝 |
14:00 |
|
●
|
●
|
19:00 |
●
|
|
|
|
|
★当日券は全ステージございます。開演の1時間前より劇場窓口にて販売!★
チケットの残席状況などはブログをご覧ください
※※※ 地方公演の情報は こちら ※※※

□前売開始 2015年9月4日(金)10:00~ ※お申し込み先要注意。下記ご参照ください。
(全席指定・税込) 一 般 5,400円 ※支持会招待対象外公演[招待はありません]
※車椅子でご来場のお客様は、必ずご予約時にお知らせください。
※未就学児のご入場はご遠慮下さい。(→カンフェティ予約で託児サービスのご利用可[要予約])
□チケット取り扱い ※今回、文学座ではお申込みを受付けておりません。下記からお申込み下さい
○Confetti(カンフェティ) ※支持会は別途専用窓口が有ります[劇団までお問合せ下さい]
◆電話申込 0120-240-540(受付時間=平日10:00~18:00)
◆Web申込 http://confetti-web.com[クリックすると直接販売ページへジャンプします]
★ご予約後、すぐにお近くのセブンイレブンでチケットをご購入いただけます。
★ご購入の際、別途、発券手数料(216円)がかかります。
★カンフェティ利用の方は託児サービスをご利用いただけます[要予約]
※詳しくはカンフェティ・ウェブをご参照ください。
○電子チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード446-267)
○e+(イープラス)(PC・携帯共通)

●新国立劇場 小劇場
〒151-0071 東京都渋谷区本町1-1-1 TEL:03-5351-3011
◇京王新線(都営新宿線乗入)「初台駅」中央口直結 ※新宿駅より1駅
◇山手通り、甲州街道交差点。首都高速4号線新宿出口・初台出口すぐ
*劇場地下に駐車場があります。ご観劇の際は、駐車料金を割引いたします(駐車券をお持ちください)


下記の公演は「全国演劇鑑賞団体連絡会議」加盟の各地鑑賞団体(会員制)による主催公演です。
各公演については右欄のお問合せ先にご連絡をお願いいたします。
2015年
月日 |
曜 |
会館名 |
主催団体 |
tel |
10/20
| 火 |
釧路市生涯学習センター・まなぼっと |
くしろ演劇みたい会 |
0154-25-6405 |
10/22,23
| 木・金 |
北海道立活動センター・かでるホール |
NPO法人札幌えんかん |
011-241-7081 |
10/26
| 月 |
函館市 芸術ホール |
函館演劇鑑賞会 |
0138-51-7376 |
10/28,29
| 水・木 |
旭川市民文化会館・大ホール |
旭川市民劇場 |
0166-23-1655 |
11/10~17
| 火~火 |
北九州芸術劇場 中ホール |
北九州市民劇場 |
093-541-0075 |
11/19
| 木 |
ビーコンプラザ フィルハーモニアホール |
別府市民劇場 |
0977-21-6608 |
11/20
| 金 |
ホルトホール大分・大ホール |
大分市民劇場 |
097-532-0365 |
11/21
| 土 |
ユメニティのおがた |
直方市民劇場 |
0949-25-2629 |
11/22,23
| 日・月 |
飯塚コスモスコモン・中ホール |
飯塚市民劇場 |
0948-22-9370 |
11/25~27
| 水~金 |
下関市生涯学習プラザ 海のホール |
下関市民劇場 |
083-232-4065 |
11/28
| 土 |
田川文化センター |
田川市民劇場 |
0947-44-6380 |
11/30
| 月 |
都城市総合文化ホール・中ホール |
都城市民劇場 |
0986-21-8082 |
12/1
| 火 |
メディキット県民文化センター 演劇ホール |
宮崎市民劇場 |
0985-62-0075 |
12/2,3
| 水,木 |
宝山ホール(県文化センター) 大ホール |
鹿児島市民劇場 |
099-224-2888 |
12/4
| 金 |
人吉市カルチャーパレス 大ホール |
ひとよし・くま市民劇場 |
0966-22-7040 |
12/5,6
| 土,日 |
熊本県立劇場 演劇ホール |
熊本市民劇場 |
096-322-0500 |
12/8~14
| 火~月 |
福岡県立ももち文化センター ももちパレス・大ホール |
福岡市民劇場 |
092-771-8671 |
12/16~18
| 水~金 |
長崎市民会館・大ホール |
長崎市民劇場 |
095-823-6588 |
12/19
| 土 |
島原文化会館 |
島原市民劇場 |
0957-63-3137 |
12/20
| 日 |
佐世保市民会館 |
佐世保市民劇場 |
0956-22-5294 |
12/21
| 月 |
諫早文化会館 |
大村諫早市民劇場 |
0957-24-1015 |
12/22~24
| 火~木 |
佐賀市民会館 |
佐賀市民劇場 |
0952-24-5271 |

2014年[後半]
月日 |
曜 |
会館名 |
主催団体 |
tel |
11/14
| 金 |
幸田町民会館・さくらホール |
幸田演劇鑑賞協会 |
0564-63-3833 |
11/15
| 土 |
名古屋文理大学文化フォーラム 大ホール |
いなざわ演劇鑑賞会 |
0587-24-0001 |
11/17,18
| 月・火 |
日本特殊陶業市民会館 ヴィレッジホール |
名古屋演劇鑑賞会 |
052-932-3739 |
11/19
| 水 |
岡崎市民会館 |
岡崎演劇鑑賞会 |
0564-22-4693 |
11/20
| 木 |
知多市勤労文化会館・つつじホール |
ちた半島演劇鑑賞会 |
0562-77-9392 |
11/21,22
| 金・土 |
岐阜市民会館・大ホール |
岐阜勤労者演劇協議会 |
058-263-4396 |
11/24
| 月 |
江南市民文化会館・大ホール |
尾北演劇鑑賞会 |
0587-55-9346 |
11/26~28
| 水~金 |
穂の国とよはし芸術劇場 |
豊橋演劇鑑賞会 |
0532-54-1079 |
11/30
| 日 |
四日市市文化会館・第2ホール |
四日市演劇鑑賞会 |
059-352-0371 |
12/1
| 月 |
伊勢市観光文化会館・大ホール |
いせ演劇鑑賞会 |
0596-22-3060 |
12/2
| 火 |
三重県総合文化センター 文化会館・中ホール |
津演劇鑑賞会 |
059-228-9523 |
12/3
| 水 |
大垣市スイトピアセンター 文化会館・大ホール |
大垣演劇鑑賞会 |
0584-75-1317 |
12/4
| 木 |
野々市市文化会館フォルテ 大ホール |
金沢市民劇場 野々市鑑賞会 |
076-294-1488 |
12/6
| 土 |
石川県立音楽堂・邦楽ホール |
金沢市民劇場 |
076-263-5057 |
12/7
| 日 |
七尾サンライフプラザ・大ホール |
七尾演劇鑑賞会 |
0767-52-0834 |
12/8
| 月 |
新川文化ホール(ミラージュホール) 大ホール |
魚津演劇鑑賞会 |
0765-24-6635 |
12/9,10
| 火・水 |
砺波市文化会館・大ホール |
となみ演劇鑑賞会 |
0763-33-0725 |
12/11,12
| 木・金 |
富山県高岡文化ホール |
高岡演劇鑑賞会 |
0766-21-0027 |
12/15~17
| 月~水 |
富山県教育文化会館・ホール |
富山演劇鑑賞会 |
076-431-1022 |
2014年[前半] ◆中国地方・神奈川県・甲府
月日 |
曜 |
会館名 |
主催団体 |
tel |
1/7~9
| 火・木 |
神奈川県立青少年センター・ホール |
横浜演劇鑑賞協会 |
045-290-0616 |
1/11
| 土 |
横須賀市文化会館・大ホール |
横須賀演劇鑑賞会 |
046-822-5821 |
1/15~18
| 水~土 |
岡山市民会館・大ホール |
岡山市民劇場 |
086-224-7121 |
1/19
| 日 |
倉敷市児島文化センター |
児島演劇鑑賞会 |
086-473-8488 |
1/20,21
| 月・火 |
岡山市立西大寺公民館・大ホール |
西大寺市民劇場 |
086-943-9859 |
1/23,24
| 木・金 |
島根県民会館・中ホール |
松江市民劇場 |
0852-26-3094 |
1/30~2/1
| 木~土 |
倉敷市芸文館 |
倉敷演劇鑑賞会 |
086-424-6730 |
2/2
| 日 |
倉敷市玉島文化センター |
倉敷演劇鑑賞会 玉島事務所 |
086-526-8027 |
2/4
| 火 |
ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ・大ホール |
福山市民劇場 |
084-921-4827 |
2/5
| 水 |
しまなみ交流館テアトル・シェ・ルネ |
尾道市民劇場 |
0848-20-0212 |
2/6
| 木 |
呉市文化ホール |
呉市民劇場 |
0823-22-4516 |
2/8,9
| 土・日 |
スターピアくだまつ・大ホール |
周南市民劇場 柳井演劇鑑賞会 |
0834-21-7097 0820-23-7351 |
2/10,11
| 月・火 |
アステールプラザ・大ホール |
広島市民劇場 |
082-247-5433 |
2/12,13
| 水・木 |
安佐南区民文化センター |
広島市民劇場 安佐南事務所 |
082-877-4423 |
2/17,18
| 月・火 |
鎌倉芸術館・大ホール |
NPO法人 鎌倉演劇鑑賞会 |
0467-46-4042 |
2/19
| 水 |
グリーンホール相模大野・大ホール |
相模原演劇鑑賞会 |
042-741-5880 |
2/20
| 木 |
川崎市多摩市民館 |
たま・あさお市民劇場 |
044-911-6920 |
2/22
| 土 |
川崎市幸市民館 |
川崎さいわい市民劇場 |
044-244-7481 |
2/24,25
| 月・火 |
川崎市総合福祉センター エポック中原 |
川崎市民劇場なかはら |
044-455-7950 |
2/27
| 木 |
茅ヶ崎市民文化会館・大ホール |
NPO法人 茅ヶ崎演劇鑑賞会 |
0467-51-6005 |
2/28,3/1
| 金・土 |
海老名市文化会館・大ホール |
海老名演劇鑑賞会 厚木演劇鑑賞会 |
046-234-2766 046-228-9325 |
3/4,5
| 火・水 |
藤沢市湘南台文化センター 市民シアター |
NPO法人 藤沢演劇鑑賞会 |
082-247-5433 |
3/7
| 金 |
コラニー文化ホール・小ホール 山梨県立県民文化ホール |
SACがくやの会 |
055-228-3589 |
3/11
| 水 |
平塚市中央公民館 |
ひらつか演劇鑑賞会 |
0463-24-3265 |
4/10
| 木 |
鳥取市民会館・大ホール |
鳥取演劇鑑賞会 |
0857-23-6486 |
4/11
| 金 |
米子市文化ホール・メインホール |
米子市民劇場 |
0859-33-8695 |
4/12,13
| 土・日 |
大社文化プレイスうらら館 だんだんホール |
いずも演劇鑑賞会 |
0853-25-2722 |
2013年 ◆東北・首都圏・長野・静岡・長岡市・可児市・八尾市
月日 |
曜 |
会館名 |
主催団体 |
tel |
1/16,17
| 水・木 |
いわき芸術文化交流会館アリオス 大ホール |
いわき演劇鑑賞会 |
0246-21-5963 |
1/20
| 日 |
會津風雅堂 |
会津演劇鑑賞会 |
0242-29-8608 |
1/22
| 火 |
秋田県民会館・大ホール |
秋田演劇鑑賞会 |
018-800-6250 |
1/26,27
| 土・日 |
福島市公会堂 |
福島演劇鑑賞会 |
024-523-3836 |
1/29,30
| 火・水 |
郡山市民文化センター・中ホール |
郡山演劇鑑賞会 須賀川演劇鑑賞会 |
024-938-9019 0248-73-2001 |
2/1
| 金 |
弘前文化センター |
弘前市民劇場 |
0172-36-5402 |
2/2
| 土 |
青森市民ホール |
青森演劇鑑賞協会 |
017-722-7944 |
2/4,5
| 月・火 |
八戸市公会堂 |
八戸市民劇場 |
0178-43-0615 |
2/6
| 水 |
十和田市民文化センター |
十和田演劇鑑賞会 |
0176-25-2646 |
2/7
| 木 |
岩手県民会館・大ホール |
盛岡演劇鑑賞会 |
019-622-5073 |
2/8
| 金 |
山形市民会館 |
山形演劇鑑賞会 |
023-623-1901 |
2/14
| 木 |
仙台市泉文化創造センター イズミティ21・大ホール |
仙台市民劇場・泉事務局 |
022-374-1180 |
2/15~17
| 金~日 |
仙台市民会館 |
仙台演劇鑑賞会 |
022-216-5566 |
10/3,4
| 木・金 |
八王子市芸術文化会館 いちょうホール・大ホール |
演劇をみる会「あさかわ」 |
042-657-4082 |
10/5
| 土 |
響の森 桶川市民ホールホール |
NPO法人 大宮演劇鑑賞会 |
048-649-0539 |
10/8~11
| 火~金 |
船橋市民文化ホール |
NPO法人 ふなばし演劇鑑賞会 |
047-422-6434 |
10/12
| 土 |
松戸市民会館 |
松戸演劇鑑賞会 |
047-369-5359 |
10/13
| 日 |
長岡市リリックホール・シアター |
(財)長岡市芸術文化振興財団 |
0258-29-7715 |
10/15
| 火 |
板橋区立文化会館・大ホール |
板橋演劇鑑賞会 |
03-3962-7105 |
10/16,17
| 水・木 |
さいたま市民会館おおみや |
NPO法人 大宮演劇鑑賞会 |
048-649-0539 |
10/21,22
| 月・火 |
練馬文化センター・大ホール |
ねりま演劇を観る会 |
03-3948-2015 |
10/23
| 水 |
北とぴあ・さくらホール |
城北演劇を観る会 |
03-5390-3155 |
10/24
| 木 |
所沢市民文化センターMUSE マーキーホール |
演劇をみる会「あさかわ」 |
042-657-4082 |
10/28
| 月 |
昭島市民会館・大ホール |
三多摩演劇をみる会 |
042-523-5031 |
10/29,30
| 火・水 |
埼玉市民会館・大ホール |
埼玉市民劇場 |
048-824-6661 |
11/1,2
| 金・土 |
可児市文化創造センター・小劇場 |
(財)可児市文化芸術振興財団 |
0574-60-3311 |
11/4
| 月 |
八尾市文化会館 プリズムホール・小ホール |
(公財)八尾市文化振興事業団 |
072-924-5112 |
11/6
| 水 |
ホクト文化ホール・中ホール (長野県県民文化会館) |
長野市民劇場 |
026-224-1919 |
11/7
| 木 |
長野県伊那文化会館 |
伊那野市民劇場 |
0265-78-6684 |
11/8,9
| 金・土 |
上田市民会館 |
上田市民劇場 |
0268-22-9697 |
11/11,12
| 月・火 |
まつもと市民芸術館・主ホール |
まつもと市民劇場 |
0263-34-2747 |
11/14
| 木 |
三島市民文化会館・大ホール |
伊豆市民劇場 |
055-975-5455 |
11/15
| 金 |
静岡市清水文化会館マリナート 大ホール |
清水市民劇場 |
054-351-8191 |
11/17
| 日 |
修善寺総合会館 |
夢すていじ いず |
0558-72-6522 |
11/18~24
| 月~日 |
浜松市勤労会館Uホール |
浜松演劇鑑賞会 |
053-453-9653 |
11/25
| 月 |
富士宮市民文化会館・大ホール |
富士宮市民劇場 |
0544-27-6146 |
11/26,27
| 火・水 |
沼津市民文化センター・大ホール |
沼津市民劇場 |
055-951-2736 |
11/29
| 金 |
下田市民文化会館・大ホール |
下田市民劇場 |
0558-23-2933 |
11/30
| 土 |
伊東市観光会館 |
伊東市民劇場 |
0557-36-3210 |
12/1
| 日 |
磐田市市民文化会館 |
磐田演劇鑑賞会 |
0538-34-1021 |
12/2
| 月 |
藤枝市民会館 |
藤枝市民劇場 |
054-641-4349 |
12/3~5
| 火~木 |
静岡市民文化会館・中ホール |
NPO法人 静岡市民劇場 |
054-253-6839 |
12/6
| 金 |
菊川文化会館アエル・大ホール |
掛川演劇鑑賞会 |
0537-24-4955 |
12/8
| 日 |
島田市総合文化施設プラザおおるり |
島田市民劇場 |
0547-37-7005 |
12/9
| 月 |
富士市文化会館ロゼシアター 中ホール |
NPO法人 富士市民劇場 |
0545-63-9201 |
12/10,11
| 火・水 |
浜松市浜北文化センター |
浜松北市民劇場 |
053-586-1919 |
12/16
| 月 |
下諏訪総合文化センター やまびこホール |
すわ湖市民劇場 |
0266-78-7593 |
12/17
| 火 |
飯田文化会館 |
いいだ市民劇場 |
0265-24-9865 |
12/18
| 水 |
大町市文化会館・大ホール |
北アルプス市民劇場 |
0261-23-5118 |
2012年 ◆近畿
月日 |
曜 |
会館名 |
主催団体 |
tel |
12/7,8
| 金・土 |
和歌山市民会館・大ホール |
和歌山演劇鑑賞会 |
073-433-1151 |
12/10
| 月 |
阪南市立文化センター・大ホール |
泉南演劇鑑賞会 |
072-472-3804 |
12/11
| 火 |
貝塚市立文化会館・大ホール |
岸貝演劇鑑賞会 |
072-433-0968 |
12/12
| 水 |
紀の川市粉河ふるさとセンター・大ホール |
紀北演劇鑑賞会 |
0736-73-8551 |
12/14,15
| 金・土 |
奈良県文化会館・国際ホール |
奈良演劇鑑賞会 |
0742-49-0448 |
12/16,17
| 日・月 |
京都府立文化芸術会館 |
京都労演 |
075-211-7855 |
12/19,20
| 水・木 |
姫路市文化センター・大ホール |
姫路市民劇場 |
079-285-0205 |
12/21~23
| 金~日 |
神戸文化ホール・中ホール |
神戸演劇鑑賞会 |
078-222-8651 |

文学座 03-3351-7265 ( 10:00→18:00日祝除く )
〒160-0016 東京都新宿区信濃町10