2015年 | ・『オペラ演出試演会』プッチーニ『蝶々夫人』抜粋(ドイツ文化会館ホール) |
| ・『怪物/ジョンとジョー』作:アゴタ・クリストフ、訳:堀茂樹 |
| (VeL-1 パフォーミングギャラリー&カフェ『絵空箱』) |
| ・『鳥ト踊る』作:ノゾエ征爾(文芸研究委員会リーディングシリーズ10月 モリヤ第二稽古場) |
16年 | ・『霙ふる 』作:久保田万太郎 |
| (文学座創立80周年記念12月アトリエの会『かどで/舵』関連企画モリヤ第一稽古場) |
17年 | ・朗読劇『雪おんな/人間椅子』(宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) |
| ・二期会ロシア東欧オペラ研究会 第13回定期演奏会〈オペラ・ガラコンサート〉 |
| ・ドイツ同時代演劇リーディング・シリーズ『ガールズ・イン・クライシス』 |
| 作:アンネ・レッパー、訳:小畑和奏(ドイツ文化会館ホール) |
| ・文学座12月アトリエの会『鳩に水をやる』作:ノゾエ征爾 |
18年 | ・文学座有志による久保田万太郎作品『あしかび』作:久保田万太郎 |
| (第8回したまち演劇祭参加作品 浅草見番) |
| ・文学座4月アトリエの会『最後の炎』作:デーア・ローアー 訳:新野守広 |
| ・アートステージ音楽祭2018 妙高市文化ホール開館35周年記念 オペラ『景虎 ー海に消えし夢ー』 |
| 台本:江尻裕彦・根本卓也 作曲:根本卓也 (新潟県妙高市文化ホール 大ホール) |
| ・文化庁、公益社団法人国際演劇協会日本センター主催 |
| 「紛争地域から生まれた演劇10」『これが戦争だ』 |
| 作:ハナ・モスコビッチ、訳:吉原豊司(東京芸術劇場アトリエウエスト) |
| ・東京室内歌劇場コンサートオペラ 邦人作品シリーズ第6回オペラ『泣いた赤鬼』 |
| 原作:浜田廣介 作曲・台本:松井和彦 (品川区立総合区民会館 きゅりあん 小ホール) |
19年 | ・演劇集団プラチナネクスト第十八回公演『鯨よ! 私の手に乗れ』 |
| 作:渡辺えり (中野 ザ・ポケット) |
| ・第3回 早稲田大学シェイクスピア上演プロジェクト リーディング公演『マクベス』 |
| 作:W.シェイクスピア 訳:小田島雄志(早稲田小劇場 どらま館) |
| ・理性的な変人たち『燃えるスタアのバラッド』 |
| 作:ニル・パルディ 訳:角田美知代 音楽:ながしまみのり |
| ・Dream Witches 第二回公演 『ベルナルダ・アルバの家〜スペインの田舎における女たちのドラマ〜』 |
| 作: フェデリコ・ガルシア・ロルカ 訳:牛島信明(劇場HOPE) |
20年 | ・名取事務所パレスチナ演劇上演シリーズ
|
| 『帽子と預言者』作:ガッサーン・カナファーニー 翻訳:渡辺真帆、
|
| 『鳥が鳴き止む時ー占領下のラマッラー』作:ラジャ・シャハデ 脚色:デヴィッド・グレイグ
|
| 翻訳:吉原豊司(下北沢「劇」小劇場) |
| ・文学座12月アトリエの会『ガールズ・イン・クライシス』 |
| 作:アンネ・レッパー 翻訳:小畑和奏 上演台本:生田みゆき、小畑和奏 |
21年 | ・東京二期会 家族と子供のための新しいオペラ『雪の女王』 |
| 作曲:マリウス・フェリックス・ランゲ 日本語訳詞:根本卓也 |
| (境港シンフォニーガーデン、鳥栖市民文化会館小ホール) |
| ・文化庁、公益社団法人国際演劇協会日本センター主催 |
| 次代の翻訳家育成セミナー ワールド・シアター・ラボ リーディング『自殺の解剖』 |
| 作:アリス・バーチ 訳:關智子 |
| ・演劇集団プラチナネクスト2021年特別公演『鯨よ! 私の手に乗れ』 |
| 作:渡辺えり (座・高円寺2) |
| ・岸田國士恋愛短編集『チロルの秋』 |
| 作:岸田國士(岸田國士フェスティバル アトリエ) |
| ・宝くじ文化公演 渡辺徹の音楽付き朗読会〜砳と星のMusic Stories〜 |
| (上比志文化会館サンサンホール・パレア若狭音楽ホール) |
22年 | ・理性的な変人たちvol.2『オロイカソング』(CoRich舞台芸術まつり!2022春の最終選考作品) |
| 作:鎌田エリカ(アトリエ第Q藝術) |
| ・文学座附属演劇研究所研修科発表会『カスケード〜やがて時がくれば〜』 |
| 作:岩松了(文学座アトリエ) |
| ・トラム、二人芝居『建築家とアッシリア皇帝』 |
| 作:フェルナンド・アラバール 翻訳:田ノ口誠悟 上演台本:生田みゆき(シアタートラム) |
23年 | ・名取事務所パレスチナ演劇上演シリーズ「占領の囚人たち」 |
| 『Prisoners of the Occupation』
作:パレスチナ人政治囚、エイナット・ヴァイツマン 翻訳:渡辺真帆 |
| 『I, Dareen T.』
作:ダーリーン・タートゥール、エイナット・ヴァイツマン 翻訳:渡辺真帆(下北沢「劇」小劇場) |
| ・理性的な変人たちvol.3『海戦2023』 |
| 作:R.ゲーリング 翻訳・上演台本:生田みゆき(アルネ543) |
| ・文学座12月アトリエの会『アナトミー・オブ・ア・スーサイド -死と生をめぐる重奏曲-』 |
| 作:アリス・バーチ 翻訳:關 智子 |
| ・名取事務所現代カナダ演劇 ニコラス・ビヨン2作品上演のうち |
| 『屠殺人ブッチャー』
| | 作:ニコラス・ビヨン 翻訳:吉原豊司(下北沢「劇」小劇場) |
| ・ITI「紛争地域から生まれた演劇シリーズ」15周年・地域連携プロジェクト
『Bad Roadsー悪路ー』八尾公演 |
| 作:ナターリア・ヴォロズビート 翻訳:一川華 翻訳監修:村田真一
(八尾市文化会館プリズムホール リハーサル室) |
24年 | ・ITI「紛争地域から生まれた演劇シリーズ」15周年・地域連携プロジェクト |
| 『Bad Roadsー悪路ー』新潟公演 |
| 作:ナターリア・ヴォロズビート 翻訳:一川華 翻訳監修:村田真一
(りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館 スタジオB) |
| ・立教大学公開講演会『ガザ・モノローグ』 |
| 朗読:「パレスチナの声なき声に」 朗読台本協力
| | 朗読台本はこちらでご覧いただけます → https://gazamonologues-jp.com/ |
| ・理性的な変人たちvol.4 『寿歌二曲』 |
| 作:北村想 (北千住BUoY) |