Q, 演技経験がないと入所は厳しいでしょうか?
演技経験の有無は全く問題ありません。学歴、年齢、経験、様々な方が通っています。
これまでの経験よりもこれからの可能性を重視しています。
Q, 昼間部と夜間部に違いはありますか?
特にありません。授業の時間帯に違いがあるだけです。進級に関しても平等に審査します。
Q, 授業料について教えてください。
授業料は年間240,000円です。4分割して60,000円ずつ納入となります。
本科はその他に入所金(90,000円)と実習費(演技部は200,000円・2分割して100,000円を2回納入)(演出部は40,000円)があります。
詳しくは募集要項をご覧ください。
研修科は入所金・授業料はありません。実習費(年間220,000円)のみです。
研修科の実習費は、55,000円を4回納入。
演出部・制作部は、年間20,000円。
Q, アルバイトや仕事をしながら通えますか?
授業時間以外で働くことは可能です。
但し、発表会の稽古期間中は通常の授業時間より長く稽古をする場合もあります。
Q, 大学在学中でも通えますか?
通えますが、研究所の授業・稽古に全て支障なく出席できることが条件になります。
研修科に進級すると本科より1日の稽古時間が長くなります。
Q, 通えない期間がある場合は入所不可でしょうか?
研究所のカリキュラムに全日出席できる方の入所を前提としています。
如何なる理由であれスケジュールに支障のある方の入所はお断りします。
Q, 他の芸能事務所に所属しながら通えますか?
芸能事務所等に所属または契約をしている方は入所できません。
他の養成所に在籍されている方の入所もお断りしています。
Q, 外国籍でも入所できますか?
入所できます。
出願前に文学座附属演劇研究所(03-3351-7265)まで在留資格のことをご相談ください。
必要に応じて事前に面談させていただく場合があります。
Q, 研究所在籍中に舞台やテレビに出演することはできますか?
研究所在籍中の舞台・映画・TV・アニメ・アテレコ等の出演は文学座映画放送部(マネージメント部署)を通じて行います。
したがって研究所の許可のない出演を禁じています。
研修科に進級すると劇団公演・外部メディアへの出演の可能性があります。
Q, 出願方法について教えてください。
66期募集よりWEB出願のみとなります。
募集要項で詳細をご確認の上、期限内に受験料の振込みと出願をしてください。
Q, 授業の見学・説明会などはありますか?
授業の見学はできません。
毎年9月末~12月初旬にかけて説明会を行っています。
春と夏には、文学座の演出家・俳優によるワークショップがあります。
Q, 入所試験に合格できなかった場合、来年も受験できますか?
40歳以下であれば受験は何度挑戦していただいても問題ありません。
過去に2度目3度目の受験で合格した方もいます。
Q, 受験に際して準備しておくことはありますか?
機会があれば研究所の発表会や文学座の公演を観ておいてください。
支持会に入会いただけると文学座公演をお得に観られます。支持会の詳細はこちら