TOP公演情報>リセット

文化庁文化庁文化芸術振興費補助金
(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))
独立行政法人日本芸術文化振興会

     後援:新宿区


文学座3月アトリエの会
『リセット』

作:山崎元晴
演出:西本由香
   
日程:2025年3月11日(火)~23日(日)
   
会場:信濃町・文学座アトリエ
上演時間 調整中

【文学座アトリエの会公式X】

【文学座公式Instagram】

姿を消したはずの息子がある日突然現れた。しかしそれは劇的な再会を祝うようなものではなく、
緊張感溢れるものとなる。浮き彫りになる埋めきれない溝。お互いから見えている景色は、
ことごとく違っていた。「家族」それは最も身近な「他者」。それぞれに孤独を抱えた人々は、
どのようにして自分の欠落と向き合い生きていくのか。沈黙が連なる度に不穏な空気は広がっていき、
事態は予期せぬ方向へ転がっていく。
新進気鋭の劇作家山崎元晴による書き下ろし。日常の裂け目から人間存在の不条理へと切り込む意欲作。

彼女はその部屋を20年もの間そのまま保存し、帰らぬ息子を待っていた。
時が止まったかのようなその古家に、家の処分を迫る妹夫婦や、高齢の母を介護するヘルパーが訪れる。
ある朝、彼女がいつものように部屋に入ると、消えたはずの息子が立っていた。
あの頃とは違う、大人の姿。果たして彼は本物の息子だろうか?
胸の内で築き上げた精悍な息子の姿とは相反し、虚ろな目をして佇むその青年は、
自らの居場所を求めてたった一言「ただいま」と言うのであった。


山崎元晴
(やまざき・もとはる)
日本大学藝術学部演劇学科 劇作コース卒
2017年 劇団「人生旅行」を旗揚げ主宰
2018年に『赤い水槽』(作・演出)上演。2019年に『In theNightfall』(作・演出)上演。
同年から新国立劇場×ロイヤルコートシアター主催劇作ワークショップに参加。
劇壇ガルバには旗揚げ公演より演出部として参加し、2022年第4弾公演『錆色の木馬』では脚本を担当。
2023年演劇集団プラチナネクスト『なにもなかった』、2024年劇壇ガルバ第6弾公演『ミネムラさん』でも
劇作家として参加している。(上記3作とも、西本由香演出)



西本由香
(にしもと・ゆか)
日本大学藝術学部演劇学科演出コース卒業
2006年 文学座附属演劇研究所入所(46期)
2012年 座員に昇格
2018年 文学座12月アトリエの会『ジョー・エッグ』で初演出
2019年 文化庁新進芸術家海外研修制度研修員として渡独
    (マキシムゴーリキー劇場及びシャウビューネにて研修)
近年の主な演出作品は、文学座3月アトリエの会『歳月』・名取事務所『病気』(吉祥寺シアター)
劇壇ガルバ『錆色の木馬』・文化庁海外研修の成果公演『黒い湖のほとりで』
劇壇ガルバ第6弾公演『ミネムラさん』など。


 
 

赤司まり子

石井麗子

奥山美代子

沢田冬樹

木津誠之

越塚 学

比嘉崇貴

夏八木映美子

 

□スタッフ
美術=杉浦 充 照明=賀澤礼子 音響=丸田裕也 衣裳=萩野 緑
舞台監督=寺田 修 制作=梶原 優、井口 碧 宣伝美術=チャーハン・ラモーン

                                                     
3月 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
  木祝
13:00

14:00
18:00
19:00

※開場は開演の30分前

◎=来場者プレゼントあり

★=終演後、アフタートークあり
12日(水) 14:00の回…赤司まり子×石井麗子×越塚 学×比嘉崇貴
14日(金) 14:00の回…奥山美代子×沢田冬樹×木津誠之×夏八木映美子
15日(土) 18:00の回…山崎元晴×小川絵梨子
17日(月) 19:00の回…山崎元晴×西本由香
21日(金) 19:00の回…石田光規(社会学者)×西本由香×鵜山 仁

□前売開始 2025年2月7日(金) 10:00~(オンラインチケット先行) / 11:00~(電話予約)
□文学座支持会先行前売 1月31日(金)~ / パートナーズ倶楽部先行前売 1月27日(月)~



(全席指定・消費税込)
前売 5,000円
当日 5,500円 ※1
U-30チケット(30歳以下) 3,000円 ※2 高校生以下 1,000円 ※2
新宿区民割 4,700円 ※3

ギフトチケット
観劇を希望していても、様々な事情で演劇にふれる機会の少ないご家庭に、
文学座の観劇体験をプレゼントすることのできる「ギフトチケット」(1口 3,000円)となります。
文学座が提携する子ども支援団体を通じた取り組みです。
■お問合せ・お申込み・ご購入は 文学座 TEL:03-3351-7265 (10:00~18:00 / 土日祝除く) まで■

※1 = 当日券は開演の2時間前より 03-3353-3566(文学座当日券専用) にて承ります。
※2 = ご観劇当日、年齢を確認できる身分証をご提示ください。
※3 = 新宿区に在住・在勤の方対象。お申込みは電話のみ。
*未就学児の入場はご遠慮ください。
*車イスでのご来場のお客様は、必ず購入時に文学座までお知らせください。

□チケット取り扱い

文学座オンラインチケット
Webでお気軽にクレジットカードやコンビニ払い・発券ができます。
24時間いつでも購入可能!!座席表を見ながら、お好みの席を選べます。

○文学座チケット専用ダイヤル 0120-481034(シバイヲミヨー) (11:00~17:30 / 土日祝除く)
お電話でのご予約でもコンビニでお支払い・発券が可能です。(要手数料)


文学座アトリエ 〒160-0016 東京都新宿区信濃町10 
TEL:0120-481034/03-3351-7265
JR中央・総武線「信濃町駅」より徒歩5分
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」より徒歩9分

  



文学座 03-3351-7265 (10:00~18:00 / 土日祝除く)
〒160-0016 東京都新宿区信濃町10