![]() |
TOP>公演情報>いずれおとらぬトトントトン 文学座5月アトリエの会 『 いずれおとらぬ トトントトン 』 作:戌井昭人 演出:所 奏 日程:2019年5月9日(木)~21日(火) 会場:信濃町・文学座アトリエ ★ユースチケット専用ネット予約開設★ 詳しくはこちら
→ 公演ブログ
|
※文学座に隣接する「創価学会 世界聖教会館」(旧東電病院)新築工事において、大型工事車両用のゲートが文学座に通じる私道の入り口に移動しました。ご来座の際は公共の交通機関をご利用の上、少しお時間に余裕を持って、お気をつけてお越しください。
2019年文学座アトリエの会のテーマは【演劇立体化運動‐これからの演劇と岸田國士‐】。2020年、文学座アトリエの会が70周年を迎えるにあたり、文学座創設者の一人の岸田國士が唱えた文壇と劇壇を結ぶ"文学立体化運動"をより発展的に考え、意欲的で実験的な3作品を上演致します。
今年のアトリエの会の先陣を切るのは、2017年『青べか物語』で好評を博した戌井昭人×所 奏の第二弾『いずれおとらぬトトントトン』です。本作はアメリカンニューシネマの代表的作品として有名な『カッコーの巣の上で』に着想を得て、舞台を日本に置き換えたオリジナルストーリー。 今回、文学座へ書き下ろすのは戌井昭人。戌井は2016年に『のろい男 俳優・亀岡拓次』で野間文芸新人賞を受賞し、同年に映画化もされる他、俳優としても活動を広げています。 そして演出を務めるのは、文学座演出部所属の所 奏。アトリエの会では初演出作品となった『青べか物語』では周五郎作品を哲学的に展開させ、今までにない異色さで好評を博しました。 新しい年号となる2019年5月―。ユーモアあふれる独特な世界観を描く戌井ワールドの中で巻き起こる、可笑しくも騒々しい人々のドラマを皆さまにお届けします。 |
山奥にある病院。そこには、何かしらと交信している患者、音楽家デビューしたい患者、
スリッパ拳法を操る患者、家に帰りたい患者、毛布にくるまる患者、道行きの患者などがいる。
患者たちは、医者・看護師とのミーティング治療によって、主張することを管理・禁止されながら過ごしていた。
そんな中、ある男が病院にやってくる。
![]() 戌井昭人 (いぬい・あきと) |
|
![]() 所 奏 (ところ・かなで) |
|
![]() 石田圭祐 |
![]() 加納朋之 |
![]() 沢田冬樹 |
![]() 椎原克知 |
![]() 亀田佳明 |
![]() 萩原亮介 |
![]() 越塚 学 |
![]() 飯川瑠夏 |
![]() 前東美菜子 |
□スタッフ
美術:石井強司 照明:阪口美和 音響:丸田裕也 衣裳:宮本宣子
舞台監督:寺田 修 制作:梶原 優、鈴木美幸、前田麻登
イラストとチラシデザイン:藤尾勘太郎
5月 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | |
14:00 | ● |
● |
● |
★ |
休 演 日 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
||
19:00 | ● |
★ |
★ |
● |
|
|
● |
※開場は開演の30分前
★=アフタートーク
□前売開始 2019年4月1日(月) □チケット取り扱い ≪ご送金方法≫ ※文学座チケット専用ダイヤルにてチケットをご予約の上、 ○チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード492-080) *未就学児のご入場はご遠慮ください。 文学座 03-3351-7265 ( 10:00→18:00日祝除く )
アフタートーク① 5/11(土)19:00の回 戌井昭人(作)、横浜聡子(映画監督)、所 奏(演出)、椎原克知
アフタートーク② 5/13(月)14:00の回 木皮 成(振付)、沢田冬樹、萩原亮介、鈴木亜希子
アフタートーク③ 5/15(水)19:00の回 加納朋之、亀田佳明、前東美菜子、飯川瑠夏
文学座支持会先行前売 3月27日(水)/ パートナーズ倶楽部先行前売 3月22日(金)
(全席指定・税込)
一般 4,300円
当日券 4,600円※1
◎ユースチケット 2,500円 (前売・当日共に、25歳以下・文学座のみ取扱い) ※2
※1 = 当日券は開演の3時間前から専用の電話回線 (03-3353-3566) にて先着販売となります。
※2 = ご観劇当日、年齢を証明するものをご呈示いただきます。
○文学座チケット専用 0120-481034(シバイヲミヨー)
(10時~17時30分/日祝を除く)
銀行振込: 三菱UFJ銀行 四谷支店
普通口座 4360713 (株)文学座切符代金口
郵便振替: 00170-4-91348 株式会社文学座
必要に応じてご送金をお願い致します。ご予約時にもご案内致します。
○e+(イープラス)(PC・携帯共通)
○文学座公式HP(Gettiiカンフェティ版より)
※ご利用方法→→
ご購入『いずれおとらぬトトントトン』
○ユースチケット専用予約フォーム(カルテットオンラインより)
ご購入⇒『いずれおとらぬトトントトン』
*車イスでご来場のお客様は、必ず文学座までご連絡下さい。ネットでチケットをご購入の場合は席番もお伝え下さい。
●文学座アトリエ
〒160-0016 東京都新宿区信濃町10
TEL:0120-481034/03-3351-7265
JR中央・総武線「信濃町駅」より徒歩5分
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」より徒歩9分
〒160-0016 東京都新宿区信濃町10