![]() |
TOP>公演情報>華岡青洲の妻 ENGLISH 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))独立行政法人日本芸術文化振興会 アーツカウンシル東京[東京芸術文化鑑賞サポート助成] 本事業の鑑賞サポートは、誰もが芸術文化に触れることができる社会の実現に向けて、 「東京文化戦略2030」の取組「クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー」の 一環としてアーツカウンシル東京が助成しています。 後援:新宿区 文学座公演 『華岡青洲の妻』 作:有吉佐和子 演出:鵜山 仁 日程:2025年10月26日(日)~11月3日(月祝) 会場:新宿南口紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA 上演時間:3時間(途中15分休憩あり) 【文学座公演公式X】 【文学座公演公式Instagram】 |
【 あ ら す じ 】
今から約200年前。天明という時代のことです。
紀州の紀ノ川<※川の名前>の近くに、華岡という医者の家族が住んでいました。
家の主人・雲平(青洲ともいう)が 京都で勉強している間に、母の於継は、地元で力のある家の娘・加恵と青洲の結婚の話を決めました。
加恵は子どもの頃から、於継をとても慕っていました。
加恵は、嫁<息子の妻>として 一生けんめいに働きました。
於継も、加恵を自分の娘のように大切にしました。
二人はとても仲が良く、まわりの人もうらやましく思いました。
しかし、青洲が京都から帰ると、すべてが変わりました。
於継と加恵は、姑<夫の母>と嫁として、青洲のことで だんだん けんかをするようになりました。
青洲は二人の争いに気づかないふりをして、麻酔の研究に夢中になりました。
そして紀州で一番の医者として有名になりました。
研究が進んで、あと少しで 麻酔が完成するという時、人での実験が必要になりました。
於継も加恵も「私のからだを使ってください」と言いました。
二人はどちらもゆずらず、自分がより青洲の役に立とうと競いあいました。
青洲は実験を続け、完成に近づきました。でも、加恵の目はだんだん見えにくくなり・・・。
□スタッフ
美術:乘峯雅寛 照明:古宮俊昭 音響:秦 大介 衣裳:岸井克己
舞台監督:加瀬幸恵 演出補:大内一生 制作:前田麻登、梶原 優、最首志麻子、友谷達之
宣伝美術:三木俊一(文京図案室) 宣伝写真:宮川舞子
【 公 演 日 程(こうえんにってい)】
| 10月 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 11/1 | 2 | 3 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月祝 | |
| 13:30 | ○★ | ○★ | ○◆ | ○◆ | ○★ | ○ | |||
| 16:30 | ◎ | ||||||||
| 18:30 | ○ | ○ |
※開場は開演の30分前
◎=初日割料金
★=終演後、アフタートークあり
①10/27(月)終演後 大笹吉雄(演劇評論家)×山口宏子(朝日新聞記者)×鵜山 仁
②10/28(火)終演後 吉野由志子×小野洋子×つかもと景子×吉野実紗
③11/2(日)終演後 ソコロワ山下聖美(日本大学芸術学部教授 文芸研究家)×鵜山 仁×釆澤靖起
◆=鑑賞サポート対象日
【 チケットの案内(チケットのあんない)】
◎全席指定<※席の番号が決まっています>・消費税込<※税金が入っています>
●一般<おとな>:6,500円
●U-30<30歳以下>:4,000円 ※1
●高校生以下:1,000円※1
※1 見る日に、年齢がわかる証明書を見せてください。
★特別料金★
●初日割<※10/26(日)だけの料金>:5,500円
●三人割:3人で16,500円 ※2 (4人目からは1人5,500円。同じステージのときだけ。)
●新宿区民割:5,800円 (新宿区に住んでいる人・新宿区で働いている人。文学座に電話で申しこみをします。)
●留学生割:3,000円※2(見る日に、在留カードを見せてください。)
※2 文学座だけでの取扱いです。
【注意】
・小さい子(小学生より小さい子)は入れません。
・車いすの人は、チケットを買うときに 文学座に知らせてください。
【 チケットの買い方(チケットのかいかた)】
○文学座オンラインチケット
※Webで クレジットカード払いや コンビニでの支払いとチケットの受け取りができます。
24時間いつでも買えます。座席表を見ながら、好きな席をえらべます。
★電話★
文学座チケット専用ダイヤル 0120-481034 (11:00~17:30/土日・祝日はお休み)
電話で予約して、コンビニでの支払いとチケットの受け取りができます。 (※手数料が かかります)
【 会 場(かいじょう)】
●紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA
〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
タカシマヤタイムズスクエア南館7階
TEL:03-5361-3321
JR新宿駅南口徒歩8分


助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(公演創造活動))











