![]() |
TOP>公演情報>寒花 文学座公演 『 寒花 』 作:鐘下辰男 演出:西川信廣 日程:2019年3月4日(月)~3月12日(火) 会場:紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA 上演時間 2時間40分(途中休憩15分)
→ 公演ブログ
|
伊藤博文を暗殺した男が処刑を待つ、寒花(雪)吹きすさぶ旅順監獄。そこに浮かび上がる日本人のドラマは、今、世界にあふれる排外主義と格差社会へと遥かにつながる憎悪の連鎖か。第5回読売演劇大賞優秀作品賞・優秀演出家賞(西川信廣)、
第32回紀伊国屋演劇賞個人賞(鐘下辰男)受賞作品に、新たな命を吹き込みます。
明治43年(1910年)、旧南満州・旅順の監獄に、ハルビン駅前で時の韓国統監であった伊藤博文を暗殺した朝鮮人青年・安重根(あん・じゅんぐん)が収監されてくる。
日露戦争の戦勝国として体面を保つため、<無事に>安の死刑を執行すべく派遣されるエリート外務省高官と、監獄の長である典獄、看守長、獄内の情報提供者である模範囚、皮肉な傍観者を気取る監獄医らの確執の中で、
統監府から差し向けられた朝鮮語通訳と死刑因・安重根との静かな対話が、ぶつかり合う人間たちの心に揺さぶりをかける。窓外には寒花(雪)が降りしきる。
鐘下辰男 かねしたたつお
劇作家・演出家。1964年、北海道生まれ。日本劇作家協会代議員。日本演出家協会会員。演劇企画集団「THE・ガジラ」主宰。桜美林大学芸術文化学群准教授。1987年に「THE・ガジラ」を創立。92年、「tatsuya―最愛なる者の側へ」で文化庁芸術選奨新人賞受賞。97年、「PW―PRISONER OF WAR」、文学座「寒花」で第32回紀伊國屋演劇賞個人賞受賞、98年に「PW―PRISONER OF WAR」、「温室の前」(岸田國士作)、「仮釈放」(吉村昭作)、「どん底」(松田正隆作)で第5回読売演劇大賞・大賞 最優秀演出家賞受賞。近年の作品に「ダーウィンの城」「ゴルゴン(Gorgon)」「ドグラ・マグラ」「フランケンシュタイン―あるいは現代のプロメテウス」など。
文学座への書き下ろしに1997年『寒花』、1999年『北の阿修羅は生きているか』、2010年『ダーウィンの城』がある。
![]() 西川信廣 |
文学座附属研究所16期/1981年座員に昇格。 1984年文学座アトリエの会『クリスタル・クリアー』で文学座初演出。1986年から1年間文化庁在外研修員として渡英。 ブリストル・オールドヴィックやナショナル・シアターでロジャー・リース、ピーター・ホールらの演出助手を務める。 帰国後は、劇団公演以外にも、『黒蜥蜴』(明治座)・『マイ・フェア・レディ』(東宝)などの大劇場作品から、 『黄昏にロマンス』(可児市文化創造センター)、再演を重ねる『てけれっつのぱ』(文化座)、『真砂女』(朋友)、 『十二人の怒れる男たち』『音楽劇わが町』(以上俳優座劇場プロデュース)など幅広く活躍。 地域演劇にも力を入れており、 可児市文化創造センターから『岸田國士小品選』 『エレジー』などを発信。 金沢市民芸術村で立ち上げた『おーい幾多郎』も全国で公演された。 1992年『マイチルドレン!マイアフリカ!』で紀伊國屋演劇賞個人賞、芸術選奨・文部大臣新人賞受賞。 1994年本公演『背信の日々』で読売演劇大賞優秀演出家賞受賞(その後『水面鏡』『寒花』などでも受賞)。 最近の劇団公演は『セールスマンの死』、『夏の盛りの蝉のように』、『真実 ~嘘×嘘=真実?~』。 新国立劇場演劇研修所副所長。東京藝大客員教授。日本劇団協議会会長。日本演出者協会理事。 |
![]() 大滝 寛 |
![]() 得丸伸二 |
![]() 瀬戸口郁 |
![]() 若松泰弘 |
![]() 鈴木弘秋 |
![]() 横山祥二 |
![]() 佐川和正 |
![]() 細貝光司 |
![]() 池田倫太朗 |
![]() 常住富大 |
![]() 新橋耐子 |
□スタッフ
美術:池田ともゆき 照明:阪口美和 音楽:上田 亨 音響効果:中嶋直勝 衣裳:岸井克己
舞台監督:寺田 修 演出補:北 則昭 制作:友谷達之、最首志麻子
宣伝美術:西山昭彦
3/4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | |
13:30 | ● |
● | ★ |
● |
● |
● |
|||
18:30 | ○ |
〇 |
★ |
チケットの残席状況などはブログをご覧ください
○=夜割
★=都民割
アフタートーク① 5日(火)13:30の回 李洙任(龍谷大学経営学部教授 龍谷大学社会科学研究所付属安重根東洋平和研究センター長)
アフタートーク② 6日(水)13:30の回 鐘下辰男(作)×西川信廣(演出)
アフタートーク③ 7日(木)13:30の回 大滝 寛×瀬戸口 郁×若松泰弘×佐川和正
□前売開始 2019年2月4日(月)
(全席指定・税込)
一 般 6,000円 夜 割 4,000円(3/4・8の夜公演限定)
◎都民割 5,000円(3/7・11の公演限定。東京都在住・在勤の方対象) ※1
◎夫 婦 割 10,000円
◎ユースチケット 3,800円 (25歳以下) ※2
◎中・高校生 2,500円 ※2
※1 都民割ご利用の方は、郵便振替にてご送金ください。都内のご住所であることを確認し、
その住所にチケットをお送りいたします。
※2 ユースチケットは年齢証明証、中・高校生は学生証を当日劇場でご呈示いただきます。
◎印.文学座のみ取り扱い
□チケット取り扱い
○文学座チケット専用 0120-481034(シバイヲミヨー)
(10時~17時30分/日祝を除く)≪ご送金方法≫
銀行振込: 三菱UFJ銀行 四谷支店
普通口座 4360713 (株)文学座切符代金口
郵便振替: 00170-4-91348 株式会社文学座※文学座チケット専用ダイヤルにてチケットをご予約の上、
ご送金をお願い致します。ご予約時にもご案内致します。
○チケットぴあ0570-02-9999 (Pコード490-886)
○e+(イープラス)(PC・携帯共通)
○キノチケットカウンター 紀伊國屋書店 新宿本店5F(店頭販売/10:30~18:30)
○キノチケオンライン
○オンラインチケット(Gettiiカンフェティ版より)
※ご利用方法→→ ご購入『寒花』
●紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA
〒151-0051 渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
タカシマヤタイムズスクエア南館7階
TEL:03-5361-3321
JR新宿駅南口徒歩8分
文学座 03-3351-7265 ( 10:00→18:00日祝除く )
〒160-0016 東京都新宿区信濃町10