|
|
 |
文学座附属演劇研究所 本科募集情報 |
|
|
2022年第62期本科入所試験は終了いたしました。
63期本科入所試験は、
一次試験 2022年12月25日(日) 二次試験 2022年12月27日(火)、28日(水)
63期入所案内・願書の請求は2022年10月頃開始
出願は、2021年12月5日(月)~19日(月)必着
の日程で行う予定です。
63期本科募集の詳細情報は2022年4月に更新いたします。
★研究所の資料無料請求できます。(数量限定)→請求はこちらから
2022年度 第62期本科生募集
- 募集人員
- 演技部(昼間部・夜間部) 各30名
- 演出部(演出・舞台監督・美術・照明・音響効果) 若干名
- 制作部 若干名
応募資格
- 18歳以上。経験不問。(2022年4月1日時に18歳以上の方)
修業期間
- 2022年4月より1年間。(卒業生の中から十数名が研修科に進級)
学費
- 入所金 7万円
- 授業料 1期6万円 ※全4期(入所手続き時と、7月、10月、1月に納入)
- 実習費 年間22万円 ※演出部、制作部は免除。
入所案内(要項)・応募書類の請求 (無料)
- 出願するには文学座で取り扱っている応募書類(入所願書・履歴書)が必要です。
◆期間◆
2021年10月25日(月)~12月19日(日)
◆請求方法◆
①WEBで請求 願書請求専用フォームにて請求
②ハガキ、封書で請求(12月16日必着)
自己の住所・氏名・電話番号を明記、“入所案内・願書の請求”と記し 「文学座附属演劇研究所」宛にお送りください。
文学座附属演劇研究所
〒160-0016 東京都新宿区信濃町10
TEL 03-3351-7265(11時~18時/日祝除く)
願書受付 (郵送でのみ受付)
2021年12月6日(月)~12月22日(水)消印有効
1、「入所願書・履歴書」 「返信用定型縦長封筒(自己の宛先を明記。94円切手貼付けたもの)」 「作文」を同封し、「文学座附属演劇研究所」宛に郵送。
2、受験料15000円を振り込み。
3、メールアドレス登録。
≪作文課題≫ 400字詰原稿用紙2枚 ※演出部・制作部は課題が2つあります。
演技部 どちらかを選んで書いてください。 ①あなたが考える「俳優」とは ②今日までも人生で最も心に響いた言葉との出会い
演出部 「演劇は何の役に立つのだろうか?」
制作部 「君は何処で、誰に、どんな芝居を見せたいか?」
演出部・制作部共通 追加作文課題 (400字詰原稿用紙2枚) 「もし1つだけ社会問題もしくは国際問題を解決できるとしたら何を解決するか。解決する問題とその理由を書きなさい。」
入所試験
第一次試験
2022年1月6日(木)午前9時30分から実施
第一次試験合格者発表 2022年1月6日(木) 21時 WEBで発表
第二次試験 (第一次試験合格者のみ)
2022年1月8日(土)昼間部演技部
2022年1月9日(日)夜間部演技部・演出部・制作部 各日共午前9時30分から実施。
合格者発表
- 2022年1月10日(月)12時、WEBで発表
- また、第二次試験後3日以内に封書でも通知。
-
入所手続き
2022年1月24日(月)~1月29日(土)
授業日程・時間
入所式 2022年4月2日(土) 11時~(昼・夜間部合同)
開講 2022年4月4日(月) 10時30分~(昼間部) 18時~(夜間部)
文学座附属演劇研究所
所長 鵜澤秀行
文学座附属演劇研究所
〒160-0016 東京都新宿区信濃町10
TEL 03-3351-7265(11時~18時/日祝除く)
info@bungakuza.com
文学座への略図
|
|
|