公演
番号 |
作・訳・演出 |
演目
|
期間・劇場 |
地方公演 |
84 |
作 |
■ |
森本薫 |
補訂 |
■ |
戌井市郎 |
演出 |
■ |
久保田万太郎
戌井市郎 |
|
女の一生
|
1/6〜24
日比谷・
第一生命ホール |
2/3〜9 |
創立25周年記念公演 |
/ |
|
塔
|
1/29
愛知県文化講堂 |
− |
第三回試演・イヨネスコ=作「授業」・イヨネスコ=作/中西由美=訳「指導者」・荒川哲生=演出・於文学座アトリエ・2/12〜13 |
a43 |
作 |
■ |
テネシー・ウィリアムズ |
訳 |
■ |
鳴海四郎 |
演出 |
■ |
荒川哲生 |
|
地獄のオルフェウス |
3/8〜18
平河町・
都市センターホール |
3/31〜4/2 |
創立25周年記念の
アトリエ公開公演 |
a44 |
作 |
■ |
アーノルド・ウェスカー |
訳 |
■ |
木村光一 |
演出 |
■ |
関堂一 |
|
大麦入りのチキンスープ
|
4/22〜29
文学座アトリエ |
− |
85 |
作 |
■ |
ノエル・カワード |
訳 |
■ |
林克己
・松原正 |
演出 |
■ |
戌井市郎 |
|
バイオリンを持つ裸婦 |
5/24〜6/5
平河町・
都市センターホール |
6/12〜16 |
創立25周年記念公演 |
/ |
作 |
■ |
イヨネスコ |
訳 |
■ |
安堂信也
・木村光一 |
演出 |
■ |
荒川哲生 |
|
授業 |
6/8〜9
文学座アトリエ |
− |
都民劇場新劇
サークル研究会にて再演 |
/ |
作 |
■ |
イヨネスコ |
訳 |
■ |
加藤新吉 |
演出 |
■ |
荒川哲生 |
|
犀 |
6/12〜13
6/17〜20
横浜・県立音楽堂
平河町・
都市センターホール |
− |
横浜は横浜演劇研究所
東京は都民劇場の主催 |
/ |
作 |
■ |
森本薫 |
補訂 |
■ |
戌井市郎 |
演出 |
■ |
久保田万太郎
戌井市郎 |
|
女の一生 |
8/11
平河町・
都市センターホール |
7/1〜8/4 |
a45 |
作 |
■ |
サミュエル・ベケット |
訳 |
■ |
安堂信也 |
演出 |
■ |
安堂信也 |
|
言葉なき一幕 |
8/25〜31
文学座アトリエ |
− |
作 |
■ |
イヨネスコ |
訳 |
■ |
安堂信也 |
演出 |
■ |
荒川哲生 |
|
椅子 |
a46 |
作 |
■ |
シェイクスピア |
訳 |
■ |
福田恆存 |
演出 |
■ |
福田恆存 |
|
ジュリアス・シーザー
|
9/27〜10/8
平河町・
都市センターホール |
10/9〜23 |
創立25周年記念の
アトリエ公開公演 |
/ |
作 |
■ |
アリス・
ガーステンバーグ |
訳 |
■ |
中田耕治 |
演出 |
■ |
関堂一 |
|
金が目当ての書きなぐり
|
10/17
日立ミュージック・ホール |
− |
大阪アトリエの集い |
86 |
|
十日の菊
|
11/29〜12/17
日比谷・
第一生命ホール |
12/20〜24 |
創立25周年記念公演 |
公演
番号 |
作・訳・演出 |
演目
|
期間・劇場 |
地方公演 |
97 |
|
無害な毒薬 |
1/7〜25
日比谷・
第一生命ホール |
1/29〜2/2 |
/ |
|
夜長 |
2/4
新宿・
紀伊國屋ホール |
− |
「三田文学」主催文芸講演会 |
a59 |
作 |
■ |
サミュエル・ベケット |
訳 |
■ |
安堂信也 |
演出 |
■ |
安堂信也 |
|
ああ美わしの日々 |
2/13〜18
文学座アトリエ |
− |
a60 |
作 |
■ |
ジョン・オズボーン |
訳 |
■ |
木村光一 |
演出 |
■ |
木村光一 |
|
怒りをこめてふり返れ |
2/24〜3/6
3/8〜16
紀伊國屋ホール
砂防会館ホール |
− |
紀伊國屋提携公演
砂防会館は東京労演貸切 |
98 |
|
友絵の鼓 |
4/8〜19
厚生年金小ホール |
6/5〜26 |
a61 |
作 |
■ |
レオン・クルチコフスキー |
訳 |
■ |
中本信幸 |
演出 |
■ |
藤原新平 |
|
自由の最初の日 |
5/20〜25
文学座アトリエ |
− |
99 |
作 |
■ |
ロバート・ボルト |
訳 |
■ |
木村光一 |
演出 |
■ |
長岡輝子 |
|
花咲チェリー |
7/23〜30
平河町・
都市センターホール |
6/15〜7/16
8/2〜10 |
ポーランド/ロッジ市/民衆劇場が「敵」二幕を上演・シモン・ウ゛ィッベルグ=作・於アトリエ・8/11 |
第2回創作戯曲研究会・「首つりの家」・武山博=作・鈴木邦雄=演出・於アトリエ・8/28(第1回は「朝に死す」・清水邦雄=作) |
100 |
作 |
■ |
アントン・チェーホフ |
訳 |
■ |
神西清 |
翻訳補 |
■ |
池田健太郎 |
演出 |
■ |
戌井市郎 |
|
かもめ |
9/18〜25
9/28〜10/11
12/13〜20
平河町・
都市センターホール
朝日生命ホール
虎の門ホール |
10/13〜12/11 |
都市センターホールは労演貸切
虎の門ホールは都民劇場貸切 |
第3回創作劇研究会・「AとB」・別役実=作・藤原新平=演出・於アトリエ・9/26 |
a62 |
作 |
■ |
F・アラバール |
訳 |
■ |
若林彰 |
演出 |
■ |
長岡輝子 |
|
戦場のピクニック |
10/14〜19
文学座アトリエ |
− |
作 |
■ |
F・アラバール |
訳 |
■ |
若林彰 |
演出 |
■ |
吉兼保 |
|
青い風船 |
101 |
原作 |
■ |
樋口一葉 |
脚色 |
■ |
久保田万太郎 |
演出 |
■ |
戌井市郎 |
|
おりき
(付‐真山青果脚色
「にごりえ」より
源七の家の場) |
10/28〜30
11/1〜11
砂防会館ホール
厚生年金小ホール |
11/12〜12/6 |
原作 |
■ |
樋口一葉 |
脚色 |
■ |
久保田万太郎 |
演出 |
■ |
戌井市郎 |
|
十三夜 |
原作 |
■ |
樋口一葉 |
脚色 |
■ |
久保田万太郎 |
演出 |
■ |
戌井市郎 |
|
大つごもり |
第4回創作劇研究会・「好晴」・久保田万太郎=作・龍岡晋=演出・於アトリエ・12/10 |