文学座 お問い合わせ・アクセス リンク
               
ホーム公演情報文学座とは座員連名支持会・パートナーズ倶楽部ワークショップ附属演劇研究所活動レポート


 
 
1937〜1999年
 
 
 
1970年代
 
 
 
 
   
   
 
過去の上演作一覧

1970年代 文学座公演記録

誤記等お気づきになられた方は文学座までお知らせ下さい。

1971年(昭和46年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 期間・劇場 地方公演
 
有吉佐和子
演出 戌井市郎

華岡青洲の妻

1/8〜28
京都・南座
1/30
文学座・松竹提携公演
130
宮本研
演出 木村光一

美しきものの伝説
(幕間狂言をもつ二幕)

1/21〜2/10
朝日生命ホール
2/12〜3/26
a77
ミドルトン&ロウリイ
笹山隆
演出 長崎紀昭
チェインジリング
3/4〜9
文学座アトリエ
 
森本薫
演出 岩村久雄

怒涛

4/3〜13
国立劇場小劇場
3/25〜26
4/15〜16
国立劇場公演は北里大学の
要請による特別公演
131
シェイクスピア
小津次郎
演出 出口典雄
十二夜
5/18〜25
5/31〜6/5
紀伊國屋ホール
日本青年館ホール
5/27〜29
6/8〜15
a78
ウェブスター
八木毅
演出 道城偕子
白い悪魔
7/14〜19
文学座アトリエ
132
水木洋子
演出 戌井市郎
にごりえ
‐樋口一葉による‐
7/2〜29
8/7〜29
東横劇場
国立劇場大劇場
5/21〜6/27
7/31〜8/1
8/31〜9/24
133
テネシー・ウィリアムズ
鳴海四郎
演出 長岡輝子
ガラスの動物園
8/6〜16
俳優座劇場
8/19〜11/27
a79
ゴンブローウ゛ィッチ
米川和夫
演出 藤原新平
結婚
10/6〜11
文学座アトリエ
134
トマス・デッカー
三神勲
演出 木村光一
靴屋の祭日
11/2〜26
厚生年金少ホール
12/2〜9


1972年(昭和47年)
《創立35周年》

公演
番号
作・訳・演出 演目 期間・劇場 地方公演
 
水木洋子
演出 戌井市郎

にごりえ

1/8〜25
京都・南座
文学座・松竹提携公演
135
宮本研
演出 木村光一

聖グレゴリーの殉教

1/20〜2/10
朝日生命ホール
2/14〜3/8
以下、創立35周年記念公演
136
有吉佐和子
演出 戌井市郎

華岡青洲の妻

5/8〜12
東横劇場
3/13〜5/6
5/14〜31
a80
シェイクスピア
小田島雄志
演出 出口典雄
トロイラスとクレシダ
4/13〜24
文学座アトリエ
a81
シェイクスピア
小田島雄志
演出 出口典雄
ハムレット
5/2〜13
5/18
文学座アトリエ
a82
シェイクスピア
小田島雄志
演出 木村光一
ロミオとジュリエット
5/23〜27
6/3〜9
8/2〜6
文学座アトリエ
文学座アトリエ
砂防会館ホール
5/29〜6/1
7/20〜23
文学座シェイクスピアフェスティバル
137
飯沢匡
演出 飯沢匡

沈氏の日本夫人

7/6〜27
東横劇場
7/30〜9/6
138
水上勉
演出 木村光一

飢餓海峡

12/9〜21
東横劇場
10/30〜12/6
12/26〜27
以上、創立35周年記念公演
139
有吉佐和子
演出 戌井市郎

ふるあめりかに
袖はぬらさじ

次年度2月
京都・南座
12/6〜22


1973年(昭和48年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 期間・劇場 地方公演
138
水上 勉
演出 木村光一

飢餓海峡

前年度12月
東横劇場
1/16〜30
139
有吉佐和子
演出 戌井市郎

ふるあめりかに
袖はぬらさじ

1/5〜21
国立劇場小劇場
1/23〜2/25
 
原作 樋口一葉
脚色 久保田万太郎
演出 藤原新平
大つごもり
2/9〜18
京都・南座
有吉佐和子
演出 戌井市郎

ふるあめりかに
袖はぬらさじ

文学座・松竹提携公演
140
矢代静一
演出 戌井市郎

七本の色鉛筆

4/16〜30
紀伊國屋ホール
4/12〜15
5/2
 
水上 勉
演出 木村光一

飢餓海峡

5/14〜6/8
141
水木洋子
演出 戌井市郎

おさい権三
‐近松門左衛門
「鑓の権三重帷子」より‐

7/2〜14
8/7〜26
東横劇場
国立劇場大劇場
6/21〜29
7/16〜8/5
142
森本薫
補訂 戌井市郎
演出 戌井市郎
女の一生
12/6〜27
10/5〜28
東横劇場
京都・南座
9/10〜10/3
10/30〜12/4
京都・南座は 文学座・松竹提携公演
a83
寺久保友哉
演出 長崎紀昭

ムッシュ・S

10/24〜30
文学座アトリエ
a84
つかこうへい
演出 藤原新平

熱海殺人事件

11/26〜12/2
文学座アトリエ


1974年(昭和49年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 期間・劇場 地方公演
 
水木洋子
演出 戌井市郎

おさい権三

1/8〜21
京都・南座
1/23〜31
文学座・松竹提携公演
143
ロバート・ボルト
木村光一
演出 長岡輝子
花咲チェリー
2/7〜21
東横劇場
2/23〜4/25
144
モリエール
鈴木力衛
演出 加藤新吉
ドン・ジュアン
4/13〜26
4/27〜30
紀伊國屋ホール
日本青年館ホール
5/1〜31
 
有吉佐和子
演出 戌井市郎

ふるあめりかに
袖はぬらさじ

4/2〜10
4/13〜15
4/22〜23
新橋演舞場
文学座・松竹提携公演
145
原作 三遊亭円朝
脚色 大西信行
演出 戌井市郎
‐怪談‐
牡丹燈籠
7/1〜15
8/8〜25
東横劇場
国立劇場大劇場
6/24〜29
7/17〜8/5
8/27〜10/26
a85
つかこうへい
演出 小林裕

出発

7/16〜25
文学座アトリエ
つかこうへい
演出 藤原新平

郵便屋さんちょっと

a86
別役 実
演出 藤原新平

数字で書かれた物語
‐死なう団顛末記‐

10/15〜24
文学座アトリエ
143
ロバート・ボルト
木村光一
演出 長岡輝子
花咲チェリー
10/30〜12/8
146
原作 樋口一葉
脚色 久保田万太郎
演出 龍岡晋
十三夜
12/7〜22
東横劇場
12/24
泉鏡花
演出 戌井市郎

天守物語

a87
つかこうへい
演出 長崎紀昭

戦争で死ねなかった
お父さんのために
‐明日からのレポート‐

12/14〜23
文学座アトリエ


1975年(昭和50年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 期間・劇場 地方公演
146
原作 樋口一葉
脚色 久保田万太郎
演出 龍岡晋
十三夜
前年度12月
東横劇場
1/7〜2/1
泉鏡花
演出 戌井市郎

天守物語

147
水上勉
演出 木村光一

五番町夕霧楼

2/7〜22
東横劇場
1/20〜2/3
2/24〜4/10
148
コリン・ヒギンズ
脚色 ジャン=クロード・
カリエール
加藤新吉
演出 加藤新吉
ハロルドとモード
4/17〜5/2
紀伊國屋ホール
6/9〜10
日本青年館ホール
6/11
大妻講堂
5/7〜6/6
149
テネシー・ウィリアムズ
鳴海四郎
演出 木村光一

欲望という名の電車

6/13〜7/5
西武劇場
7/8〜20
東横劇場
7/22〜10/9
文学座・西武劇場提携公演
a88
宮本研
演出 木村光一

櫻ふぶき日本の心中
‐劇外劇と劇中劇による九場‐

7/5〜14
文学座アトリエ
 
原作 樋口一葉
脚色 久保田万太郎
演出 龍岡晋
十三夜
8/22〜31
都市センターホール
7/26〜8/20
9/1〜26
原作 樋口一葉
脚色 久保田万太郎
演出 藤原新平
大つごもり
特別公演 (文化庁 青少年芸術劇場参加)
a89
金杉忠男
演出 小林勝也
アトリエ委員会

説教強盗
‐玉の井余譚‐

10/16〜25
文学座アトリエ
150
司馬遼太郎
演出 岩村久雄

鬼灯
‐摂津守の叛乱‐

12/9〜21
東横劇場
11/15〜12/6
12/23
a90
つかこうへい
演出 長崎紀昭

戦争で死ねなかった
お父さんのために
‐明日からのレポート‐

11/25〜30
文学座アトリエ
11/17〜22
a91
佐江衆一
演出 吉兼保

困った綾とり
‐演劇療法‐

12/13〜22
文学座アトリエ


976年(昭和51年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 期間・劇場 地方公演
150
司馬遼太郎
演出 岩村久雄

鬼灯
‐摂津守の叛乱‐

前年度12月
東横劇場
1/10〜2/8
151
宮本研
演出 木村光一

夢・桃中軒牛右衛門の

2/7〜18
東横劇場
2/20〜3/20
a92
別役 実
演出 藤原新平

あーぶくたった、
にいたった

4/20〜29
文学座アトリエ
152
ウジューヌ・イヨネスコ
安堂信也
演出 加藤新吉
マクベット
‐幻想のマクベス‐
5/28〜6/13
紀伊國屋ホール
6/15〜7/16
a93
中条康臣
演出 中条康臣

斎藤君の星

6/10〜18
文学座アトリエ
153
大西信行
演出 戌井市郎

‐開花草紙‐
電信お玉

7/3〜16
東横劇場
8/2〜15
国立劇場大劇場
7/20〜30
8/18〜10/9
 
テネシー・ウィリアムズ
鳴海四郎
演出 長崎紀昭

ガラスの動物園

8/26〜31
砂防会館ホール
7/25〜8/23
9/1〜3
12/2〜19
特別公演
(文化庁青少年芸術劇場参加)
154
シェイクスピア
小田島雄志
演出 木村光一

ハムレット

9/9〜10/3
パルコ西武劇場
10/6〜11/10
文学座・パルコ提携公演
文化庁移動芸術祭新劇公演
155
エドゥアルド・ デ・フィリッポ
田之倉稔
演出 木村光一
土曜・日曜・月曜
12/9〜21
東横劇場
次年度1・2月
a94
金杉忠男
演出 小林勝也

誰がために鐘は鳴る
第一部
〈一本刀土俵入葛飾篇〉
第二部
〈忠太郎堀切刃傷篇〉
第三部
〈そして……〉

12/14〜22
文学座アトリエ


1977年(昭和52年)
《創立40周年》

公演
番号
作・訳・演出 演目 期間・劇場 地方公演
155
エドゥアルド・
デ・フィリッポ
田之倉稔
演出 木村光一
土曜・日曜・月曜
前年度12月
東横劇場
1/9〜2/21
156
水上 勉
演出 木村光一

飢餓海峡

2/17〜25
東横劇場
1/12〜2/15
2/26〜3/22
以下、創立40周年記念公演
157
森本薫
演出 戌井市郎

華々しき一族

4/5〜17
三越劇場
4/19〜5/1
文学座・三越提携公演
a95
別役 実
演出 藤原新平

にしむくさむらい

5/24〜6/3
文学座アトリエ
158
大西信行
演出 戌井市郎

女たち
‐九女八一座の人々‐

7/1〜13
東横劇場
6/24〜29
7/16〜9/29
a96
別役 実
演出 藤原新平

にしむくさむらい

9/6〜13
文学座アトリエ
159
アントン・チェーホフ
池田健太郎
演出 加藤新吉
かもめ
10/6〜19
紀伊國屋ホール
10/21〜27
160
小山祐士
演出 木村光一

金木犀はまだ咲かない

12/9〜21
東横劇場
11/13〜12/6
12/24
a97
金杉忠男
演出 小林勝也

四ツ木橋哀歌(エレジー)
‐水神原っぱ物語‐

11/25〜12/4
文学座アトリエ


1978年(昭和53年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 期間・劇場 地方公演
159
アントン・チェーホフ
池田健太郎
演出 加藤新吉
かもめ
前年度10月
紀伊國屋ホール
1/24〜2/8
161
飯沢 匡
演出 飯沢 匡

日本少年
ドン・キホーテに遇う

2/4〜15
東横劇場
1/24〜2/2
2/17〜3/31
a98
別役 実
演出 藤原新平

海ゆかば水漬く屍

2/17〜26
文学座アトリエ
162
ピーター・シェファー
小田島雄志
演出 岩村久雄

五重奏

4/4〜23
三越劇場
4/26〜30
砂防会館ホール
5/4〜21
文学座・三越提携公演
163
矢代静一
演出 戌井市郎

道化と愛は平行線

5/11〜25
紀伊國屋ホール
6/6〜25
164
井上ひさし
演出 木村光一

日の浦姫物語

7/1〜14
東横劇場
8/8〜24
国立劇場大劇場
6/23〜29
7/17〜8/5
8/28〜10/4
a99
石澤富子
演出 小林勝也

浅茅が宿

7/22〜31
文学座アトリエ
165
モリエール
鈴木力衛
演出 加藤新吉


人間ぎらい
-怒りっぽい恋人-


9/22〜10/8
西武劇場
9/6〜17
10/23〜11/5
文学座・パルコ提携公演
a100
別役 実
演出 藤原新平

海ゆかば水漬く屍

10/6〜12
文学座アトリエ
別役 実
演出 藤原新平

天才バカボンの
パパなのだ

10/14〜22
文学座アトリエ
166
宮本 研
演出 木村光一

東海道おらんだ怪談

12/8〜19
東横劇場
11/17〜12/6
12/21
次年度1・2月


1979年(昭和54年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 期間・劇場 地方公演
167
アーノルド・ウェスカー
木村光一
演出 木村光一
調理場
-インタ-リュードのある二部-
2/15〜25
東横劇場
2/6〜9
2/26〜4/14
a101
下川 博
演出 長崎紀昭

おつげ

3/7〜16
文学座アトリエ
創作戯曲募集入選作
168
別役 実
演出 藤原新平

にしむくさむらい

4/5〜16
紀伊國屋ホール
5/1〜28
169
テネシー・ウィリアムズ
鳴海四郎
演出 木村光一
地獄のオルフェ
6/8〜29
サンシャイン劇場
7/2〜13
国立劇場小劇場
5/8〜6/6
7/16〜8/2
文学座・松竹提携公演
(サンシャイン劇場のみ)
a102
森 邦夫
演出 中条康臣

コルテ氏の休暇

6/22〜30
文学座アトリエ
創作戯曲募集入選作
a103
清水邦夫
演出 藤原新平

戯曲冒険小説
-歳月よ、
老いさらばえた姫たちよ-

7/17〜26
文学座アトリエ
170
水木洋子
演出 戌井市郎

もず

9/7〜26
三越劇場
8/30〜9/4
9/28〜10/13
文学座・三越提携公演
171
ジョン・オズボーン
木村光一
演出 小林 裕

怒りをこめてふり返れ

10/2〜17
西武劇場
10/19〜12/20
文学座・パルコ提携公演
文化庁移動芸術祭参加
a104
別役 実
演出 藤原新平

天神さまのほそみち

10/24〜11/3
文学座アトリエ
172
井上光晴
演出 戌井市郎

丸山蘭水楼の遊女たち

12/10〜23
東横劇場
11/24〜12/8
次年度1・2月


1980年(昭和55年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 期間・劇場 地方公演
172
井上光晴
演出 戌井市郎

丸山蘭水楼の遊女たち

前年度12月
東横劇場
1/11〜2/18
173
アーノルド・ウェスカー
木村光一
演出 木村光一
結婚披露宴
-ドストエフスキーによる-
2/2〜17
東横劇場
1/14〜30
2/21〜4/19
a105
バリー・コリンズ
青井陽治
演出 藤原新平
審判
1/23〜2/1
文学座アトリエ
1/18
174
佐木隆三
演出 藤原新平

復讐するは我にあり

4/5〜16
紀伊國屋ホール
4/18〜5/23
175
テネシー・ウィリアムズ
鳴海四郎
演出 木村光一
欲望という名の電車
5/4〜28
日生劇場
文学座・東宝提携公演
a106
佐江衆一
演出 吉兼 保

わが屍は野に捨てよ
-一編聖絵より-

5/23〜6/1
文学座アトリエ
176
宮本 研
演出 戌井市郎

-かな女覚え書-
7/1〜13
東横劇場
8/2〜11
国立劇場大劇場
7/17〜31
8/19〜9/30
177
ロバート・ボルト
木村光一
演出 木村光一
花咲チェリー
9/7〜26
三越劇場
9/30〜10/31
文学座・三越提携公演
a107
別役 実
演出 藤原新平

赤色エレジー

9/26〜10/5
文学座アトリエ
178
アントン・チェーホフ
川崎 浹
演出 加藤新吉
ワーニャ伯父さん
11/11〜25
呉服橋・三越劇場
次年度1〜2月
文化庁芸術祭参加
179
水上 勉
演出 木村光一

雁の寺

12/9〜23
東横劇場
12/2〜6
次年度1〜3月


Copyright(C) 1997-2004 株式会社文学座
本ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます。
このホームページの著作権は株式会社文学座に帰属します。