文学座 お問い合わせ・アクセス リンク
               
ホーム公演情報文学座とは座員連名支持会・パートナーズ倶楽部ワークショップ附属演劇研究所活動レポート


 
 
1937〜1999年
 
 
1980年代
 
 
 
 
 
   
   
 
過去の上演作一覧

1980年代 文学座公演記録

誤記等お気づきになられた方は文学座までお知らせ下さい。

1981年(昭和56年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 東京公演 地方公演
179
水上 勉
演出 木村光一

雁の寺
前年度12月
東横劇場
1/10〜3/20
178
アントン・チェーホフ
川崎 浹
演出 加藤新吉

ワーニャ伯父さん

前年度11月
呉服橋・
三越劇場
1/14〜2/1
180
シェイクスピア
小田島雄志
演出 江守 徹

ハムレット

2/6〜22
東横劇場
1/13〜2/3
2/26〜3/28
’81都民芸術フェスティバル
参加

181
コリン・ヒギンズ
脚色 ジャン=クロード・カリエール
加藤新吉
演出 加藤新吉

ハロルドとモード

4/3〜15
紀伊國屋ホール
4/20〜5/27
文化庁移動芸術祭新劇公演
a108
清水邦夫
演出 藤原新平

一九八一・嫉妬

5/6〜16
文学座アトリエ
5/19
182
田中千禾夫
演出 戌井市郎

肥前風土記

6/15〜24
国立劇場小劇場
6/26〜8/12
a109
ミギュエル・ピニエロ
小澤僥謳
演出 小林 裕
ショートアイズ
7/3〜12
文学座アトリエ
183
宮本 研
演出 戌井市郎

新釈 金色夜叉
月雪花‐九場とエピローグ

9/5〜24
三越劇場
9/26〜11/30
文学座・三越提携公演
a110
別役 実
演出 藤原新平
病気
10/28〜11/8
文学座アトリエ
184
アントン・チェーホフ
神西 清
演出 岩村久雄
三人姉妹
12/3〜20
東横劇場
12/22〜23
次年度1・2月


1982年(昭和57年)
《創立45周年》

公演
番号
作・訳・演出 演目 東京公演 地方公演
184
アントン・チェーホフ
神西 清
演出 岩村久雄
三人姉妹
前年度12月
東横劇場
1/18〜2/10
185
別役 実
演出 藤原新平

あーぶくたった、
にいたった

1/5〜17
俳優座劇場
以下 創立45周年記念公演
文学座・俳優座劇場提携公演
186
有吉佐和子
演出 戌井市郎

ふるあめりかに
袖はぬらさじ

2/3〜25
サンシャイン劇場
3/2〜5/1
文学座・松竹提携公演
187
ヒュー・レナード
甲斐萬里江
演出 藤原新平

息子はつらいよ
‐原題DA‐

3/4〜14
三越ロイヤル・
シアター
5/6〜23
文学座/
三越ロイヤル・シアター提携公演
188
矢代静一
演出 加藤新吉

黄昏のメルヘン

4/3〜17
紀伊國屋ホール
a111
オーソン・ウェルズ
小澤僥謳
演出 小林 裕

モビィディック
リハーサル

4/23〜5/2
文学座アトリエ
189
ミギュエル・ピニエロ
小澤僥謳
演出 小林 裕
ショートアイズ
6/17〜26
朝日生命ホール
5/28〜6/1
a112
ウ゛ァーツラフ・ハウ゛ェル
鵜山 仁
演出 鵜山 仁

プラハ1975
《事情聴取》
《スイートホーム》

7/2〜11
文学座アトリエ
文学座・三越提携公演
190
岸田國士
演出 加藤新吉
沢氏の二人娘
8/5〜27
三越劇場
8/30〜10/31
久保田万太郎
演出 戌井市郎
おりき
森本 薫
演出 戌井市郎
かくて新年は
久保田万太郎
演出 龍岡 晋
文学座・三越提携公演
a113
ジュウル・ロマン
岩田豊雄
構成 「ル・トルアデック氏の放蕩」 よりアトリエ委員会
演出 坂口芳貞
ル・トルアデック教授の
華麗なる黄昏
8/27〜9/5
文学座アトリエ
191
アントン・チェーホフ
和田 豊
演出 和田 豊
桜の園
10/2〜26
サンシャイン劇場
10/28〜12/9
昭和57年度文化庁芸術祭参加
文学座・松竹提携公演
a114
別役 実
演出 藤原新平

太郎の屋根に
雪降りつむ

10/22〜11/3
文学座アトリエ
192
宮本 研
演出 戌井市郎

新編
吾輩は猫である

12/11〜20
東横劇場
次年度1・2月


1983年(昭和58年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 東京公演 地方公演
192
宮本 研
演出 戌井市郎

新編
吾輩は猫である

前年度12月
東横劇場
1/10〜2/27
創立45周年記念公演
193
エドモン・ロスタン
辰野 隆
/鈴木信太郎
演出 藤原新平
シラノ・ド・ベルジュラック
2/3〜27
サンシャイン劇場
3/3〜4/28
文学座・松竹提携公演
194
久保田万太郎
演出 龍岡 晋
雨空
4/13〜21
5/7〜20
俳優座劇場
紀伊國屋ホール
4/22〜27
森本 薫
演出 戌井市郎
華々しき一族
195
矢代静一
演出 加藤新吉
黄昏のメルヘン
6/17〜26
本多劇場
5/20〜6/15
6/28〜7/13
a115
デビッド・ベリー
小澤僥謳
演出 鵜山 仁
G・R・ポイント
6/24〜7/3
文学座アトリエ
196
八木柊一郎
演出 戌井市郎
横濱物語
8/4〜28
三越劇場
8/30〜10/29
文学座・三越提携公演
a116
道城偕子
演出 長崎紀昭
ここに夢がしゃがんでいる
9/2〜11
文学座アトリエ
197
シェイクスピア
小田島雄志
演出 江守 徹
オセロー
10/5
11/15〜23
新宿文化センター
国立劇場小劇場
10/6〜11/12
11/25〜30
昭和58年度文化庁芸術祭参加
198
森本 薫
補訂 戌井市郎
演出 戌井市郎
女の一生
12/5〜23
東横劇場
次年度
a117
デビッド・ストーリー
坂口玲子
演出 坂口芳貞
チェンジングルーム
12/16〜25
文学座アトリエ


1984年(昭和59年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 東京公演 地方公演
199
水木洋子
演出 江守 徹

近松女敵討

2/3〜23
サンシャイン劇場
文学座・松竹提携公演
(サンシャイン劇場開場五周年記念)
198
森本 薫
補訂 戌井市郎
演出 戌井市郎
女の一生
前年度12月
東横劇場
3/3〜5/3
a118
原案
構成
フィル・ヤング
西川信廣
演出 西川信廣
クリスタルクリアー
4/6〜15
文学座アトリエ
200
矢代静一
演出 加藤新吉
十年目の密会
5/9〜20
紀伊國屋ホール
201
ヒュー・レナード
甲斐萬里江
演出 藤原新平
息子はつらいよ
‐原題DA‐
5/21〜25
紀伊國屋ホール
5/29〜6/29
202
久保田万太郎
演出 戌井市郎
彌太五郎源七
6/8〜17
俳優座劇場
森本 薫
演出 黒木 仁
衣裳
龍岡晋追悼公演
203
飯沢 匡
演出 飯沢 匡

続・二号
‐騒がしいウェディング
マーチ

8/4〜28
三越劇場
9/5〜10/30
文学座・三越提携公演
a119
デビッド・ストーリー
大場建治
演出 坂口芳貞
ホーム
きみ、ほら、雲が・・・
9/7〜16
文学座アトリエ
204
フェリーニ作「道」より
共同
脚本
金子成人
/小林勝也
演出 小林勝也
ジェルソミーナ
10/26〜11/4
パルコ西武劇場
10/20〜23
11/6〜12/20
文学座・パルコ提携公演
昭和59年度文化庁芸術祭参加
a120
別役 実
演出 藤原新平
ハイキング
11/1〜11
文学座アトリエ
205
マルセル・パニョル
永戸俊雄
演出 戌井市郎
マリウス
12/1〜23
東横劇場
次年度1・2月


1985年(昭和60年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 東京公演 地方公演
205-b
マルセル・パニョル
永戸俊雄
演出 戌井市郎
マリウス
前年度12月
東横劇場
1/9〜2/22
206
アーネスト・トンプソン
江守 徹
演出 江守 徹
ウェストサイドワルツ
2/2〜24
サンシャイン劇場
3/2〜4/26
文学座・松竹提携公演
207
矢代静一
演出 加藤新吉

黄昏のメルヘン

5/9〜14
紀伊國屋ホール
4/4〜28
208
辻 邦生
演出 加藤新吉

―即興喜劇―
天使たちが街をゆく

5/18〜28
紀伊國屋ホール
a121
岡部耕大
演出 藤原新平

―喧嘩劇―
團十郎と音二郎

6/14〜23
文学座アトリエ
209
吉永仁郎
演出 加藤武

芝居
―月もおぼろに―

8/10〜27
三越劇場
8/29〜9/6
文学座・三越提携公演
a122
竹内銃一郎
演出 西川信廣

事ありげな夏の夕暮

10/4〜13
文学座アトリエ
210
森本薫
演出 戌井市郎

華々しき一族

10/21〜24
国立劇場小劇場
8/19〜10/19
昭和60年度
文化庁芸術祭参加
a123
別役 実
演出 藤原新平

よくかきくうきゃく

11/8〜19
文学座アトリエ


1986年 (昭和61年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 東京公演 地方公演
211
テネシー・ウィリアムズ
鳴海四郎
演出 江守 徹
欲望という名の電車
3/1〜23
サンシャイン劇場
2/6〜2/23
3/25〜5/26
文学座・松竹提携公演
212
佐木隆三
演出 藤原新平

ニコライの鐘
―大津事件の顛末―

5/16〜6/1
紀伊國屋ホール
a124
エドワード・ボンド
鵜山 仁
演出 鵜山 仁
リア
7/15〜26
文学座アトリエ
213
原作 三遊亭円朝
脚色 大西信行
演出 戌井市郎

―怪談―
牡丹燈籠

8/9〜9/7
三越劇場
7/1〜8/5
9/9〜10/9
文学座・三越提携公演
a125
原作 近松門左衛門
の浄瑠璃より
構成 石川耕士
演出 石川耕士
心中・近松の夏
8/25〜9/4
文学座アトリエ
214
トム・ストッパード
吉田美枝
演出 レオン・ルービン

リアルシング

10/4〜26
サンシャイン劇場
10/28〜12/24
文学座・松竹提携公演
昭和61年度文化庁芸術祭参加
a126
別役 実
演出 藤原新平

さらだ殺人事件

11/4〜16
文学座アトリエ
215
矢代静一
演出 加藤新吉

夢夢しい女たち

12/4〜21
俳優座劇場


1987年(昭和62年)
《創立50周年》

公演
番号
作・訳・演出 演目 東京公演 地方公演
216
有吉佐和子
演出 戌井市郎
華岡青洲の妻
2/10〜11
練馬文化センター
2/21〜5/25
2/12〜19
国立劇場大劇場
a127
ピエール・
ブルジュアッド
鵜山 仁
演出 鵜山 仁
パスポート
4/6〜19
文学座アトリエ
マルグリット・デュラス
鵜山 仁
演出 鵜山 仁
アガタ
217
別役 実
演出 藤原新平

ジョバンニの父への旅
‐「銀河鉄道の夜」より‐

5/31〜6/10
紀伊國屋ホール
6/12〜8/7
218
テネシー・ウィリアムズ
鳴海四郎
演出 江守 徹
欲望という名の電車
6/12〜7/5
銀座セゾン劇場
文学座・銀座セゾン劇場
提携公演
a128
アーノルド・ウェスカー
竹中昌宏
演出 高瀬久男

THE MERCHANT(商人)
‐シェイクスピア作
「ウ゛ェニスの商人」による‐

6/26〜7/5
文学座アトリエ
219
岸田國士
演出 加藤新吉

歳月

8/9〜9/5
三越劇場
久保田万太郎
演出 加藤 武

ふりだした雪

久保田万太郎
演出 戌井市郎

彌太五郎源七

8/9〜9/6
三越劇場
9/9〜10/30
川口松太郎
演出 戌井市郎

遊女夕霧

文学座・三越提携公演
220
アントン・チェーホフ
池田健太郎
演出 江守 徹
かもめ
10/8〜11/1
サンシャイン劇場
11/4〜12/23
文学座・松竹提携公演
a129
ロナルド・ハーウッド
甲斐萬里江
演出 藤原新平

あるポーランド神父の死
‐イエジ・ポピエウシュコ神父殺害に関する裁判記録
その他の資料に基づく戯曲‐

11/1〜12
文学座アトリエ
221
マリヴォー
鵜山 仁
演出 鵜山 仁

愛と偶然の戯れ

12/5〜16
紀伊國屋ホール
次年度1月


1988年(昭和63年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 東京公演 地方公演
221b
マリヴォー
鵜山 仁
演出 鵜山 仁
愛と偶然の戯れ
前年度12月
紀伊國屋ホール
1/8〜30
222
デイウ゛ィッド・マメット
江守 徹
演出 江守 徹
グレンギャリー・
グレン ロス
2/4〜21
パルコ劇場
5/10〜29
文学座・パルコ提携公演
a130
ルイジ・ピランデルロ
鵜山 仁
演出 鵜山 仁
作者を探す
六人の登場人物
5/27〜6/5
文学座アトリエ
223
矢代静一
演出 加藤新吉

夢夢しい女たち

6/18〜23
紀伊國屋ホール
6/25〜8/12
224
八木柊一郎
演出 戌井市郎

好色一代女
‐西鶴今昔‐

8/13〜9/4
三越劇場
9/6〜10/31
文学座・三越提携公演
a131
金杉忠男
演出 坂口芳貞

雨の運動会

9/16〜25
文学座アトリエ
225
水木洋子
演出 江守 徹

近松女敵討

10/14〜30
サンシャイン劇場
11/2〜12/26
文学座・松竹提携公演
昭和63年度芸術祭賞受賞
226
吉永仁郎
演出 加藤 武

煮えきらない幽霊たち
‐蘭学事始浮説‐

11/29〜12/10
紀伊國屋ホール
12/12〜15
a132
別役 実
演出 杉本正治

場所と思い出

12/7〜/18
文学座アトリエ
別役 実
演出 藤原新平

ももからうまれた
ももたろう


1989年
(平成元年・昭和64年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 東京公演 地方公演
226
吉永仁郎
演出 加藤 武

煮えきらない幽霊たち
‐蘭学事始浮説‐

前年度11月〜
紀伊國屋ホール
1/10〜3/17
227
森本 薫
補訂 戌井市郎
演出 戌井市郎

女の一生

2/4〜26
サンシャイン劇場
3/2〜4/29
文学座・松竹提携公演
a133
フランク・ウ゛ェデキント
野上豊一郎
監修 岩淵達治
台本 高瀬久男
演出 高瀬久男
春のめざめ
4/14〜23
文学座アトリエ
228
デビット・ストーリー
坂口玲子
演出 坂口芳貞
チェンジングルーム
6/3〜14
紀伊國屋ホール
6/19〜7/12
a134
原作 今村昌平・
長谷部慶次による
  天願大介
演出 鵜山 仁
舞台版
神々の深き欲望
7/7〜16
文学座アトリエ
229
原作 近松門左衛門
「心中宵庚申」/
久保田万太郎
「姉」より
脚本 戌井市郎
演出 戌井市郎
宵庚申思いの短夜
8/12〜9/6
三越劇場
文学座・三越提携公演
230
マリヴォー
演出 鵜山 仁

愛と偶然の戯れ

9/7〜10
俳優座劇場
9/14〜10/11
231
江守 徹
演出 江守 徹

億の奥

9/30〜10/11
サンシャイン劇場
10/13〜12/15
文学座・松竹提携公演
平成元年度文化庁芸術祭参加
232
ジョージ・カウフマン
/モス・ハート
安達紫帆
演出 西川信廣
遊・遊・家族
―人生は金じゃなし―
11/17〜29
紀伊國屋ホール
a135
別役 実
演出 藤原新平

青ひげと最後の花嫁

10/28〜11/8
文学座アトリエ


1990年(平成2年)

公演
番号
作・訳・演出 演目 東京公演 地方公演
233
デイビィット・マメット
江守 徹
演出 江守 徹
グレンギャリー・
グレン ロス
2/8〜21
俳優座劇場
3/6〜4/4
234
テネシー・ウィリアムズ
鳴海四郎
演出 坂口芳貞
ガラスの動物園
3/28〜4/8
文学座アトリエ
1/27〜3/25
文学座アトリエ特別公演
235
シェイクスピア
小田島雄志
演出 鵜山 仁
十二夜
5/10〜20
紀伊國屋ホール
5/23〜7/25
236
森本 薫
補訂 戌井市郎
演出 戌井市郎

女の一生

6/15〜26
サンシャイン劇場
6/29〜8/30
文学座・松竹提携公演
1990国際演劇月参加
237
原作 有吉佐和子
脚色 石川耕士
演出 戌井市郎

出雲の阿国

8/10〜9/6
三越劇場
9/9〜11/1
文学座・三越提携公演
238
江守 徹
演出 江守 徹

似顔絵のひと

10/2〜14
サンシャイン劇場
10/16〜12/13
文学座・松竹提携公演
239
別役 実
演出 藤原新平

山猫からの手紙
―イーハトーボ伝説―

11/2〜13
紀伊國屋ホール
東京国際演劇祭参加
a136
原作 エウリピデス/
ホメロス/
アイスキュロス/
ソフォクレス
編・
英訳
ジョン・バートン/
ケネス・カウ゛ァンダー
吉田美枝
演出 (第1部)
吉川 徹
(第2部)
鵜山 仁
(第3部)
高瀬久男
THE GREEKS
(グリークス)
第1部 戦争
第2部 殺人
第3部 神々
11/28〜12/16
文学座アトリエ
文学座アトリエの会
40周年記念公演
10/12矢吹寿子逝去

Copyright(C) 1997-2004 株式会社文学座
本ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます。
このホームページの著作権は株式会社文学座に帰属します。